蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
水濡れから図書館資料を救おう! JLA Booklet no.6
|
著者名 |
眞野 節雄/編著
|
著者名ヨミ |
シンノ,セツオ |
出版者 |
日本図書館協会
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209792951 | 014.6/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000577147 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水濡れから図書館資料を救おう! JLA Booklet no.6 |
書名ヨミ |
ミズヌレ カラ トショカン シリョウ オ スクオウ(ジェーエルエー ブックレット) |
著者名 |
眞野 節雄/編著
|
著者名ヨミ |
シンノ,セツオ |
出版者 |
日本図書館協会
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
70p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8204-1907-5 |
ISBN |
978-4-8204-1907-5 |
分類記号 |
014.612
|
内容紹介 |
災害により図書館の資料が受けるダメージで最も頻繁に起こり、緊急性があり、厄介なのは「水濡れ」。東日本大震災大津波での被災資料救済の経験をもとに、「水濡れ」への対応策を具体的に提示する。 |
著者紹介 |
東京都立中央図書館資料保全専門員。 |
件名1 |
資料保存
|
件名2 |
風水害
|
(他の紹介)内容紹介 |
昭和19年、いわゆる“三文文士”の木川正介は、永く喘息と神経痛とを患っており、招集も受けずにくすぶっていた。そこへ、某開発公社の嘱託の話が舞い込んできて、厳寒の満州に赴くことに。物資不足などで環境は厳しいものの、内地にいるより自由がきく日々をそれなりに楽しんでいた正介だが、突然、召集令状が舞い込んできて―。戦争、あるいは上官に対してシニカルに見る姿勢を保ちつつ、現地の人々との交流など満州での日常を、生々しくユーモラスに描いた傑作長編小説。第13回芸術選奨文部大臣賞受賞作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
木山 捷平 1904年(明治37年)3月26日‐1968年(昭和43年)8月23日、享年64。岡山県出身。1963年『大陸の細道』で第13回芸術選奨文部大臣賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ