蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
萩尾望都がいる 光文社新書 1212
|
著者名 |
長山 靖生/著
|
著者名ヨミ |
ナガヤマ,ヤスオ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008654196 | 726.1/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日米安全保障条約 日本-対外関係-アメリカ合衆国
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000820995 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
萩尾望都がいる 光文社新書 1212 |
書名ヨミ |
ハギオ モト ガ イル(コウブンシャ シンショ) |
著者名 |
長山 靖生/著
|
著者名ヨミ |
ナガヤマ,ヤスオ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
322p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-04620-0 |
ISBN |
978-4-334-04620-0 |
分類記号 |
726.101
|
内容紹介 |
「ポーの一族」「トーマの心臓」「11人いる!」「イグアナの娘」…。SF、ジェンダー、多様性、親子関係などをテーマにした、常に時代の先を行く萩尾望都の表現に我々は何を学んだのか。その魅力と軌跡を辿る。 |
著者紹介 |
1962年茨城県生まれ。鶴見大学歯学部卒業。評論家。歯学博士。「偽史冒険世界」で大衆文学研究賞、「日本SF精神史」で星雲賞等受賞。ほかの著書に「千里眼事件」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
中国の膨張と厄災を許してはならない。平和の鍵は国民の覚悟。厳しい時代だからこそ国益で見直す安保条約。 |
(他の紹介)目次 |
序章 世界の安全を脅かす、平和主義者なる人々 第1章 安全保障を日本人が考えない理由 第2章 中国、ロシア、北朝鮮に向き合う自衛隊と在日米軍 第3章 誤解だらけの日米安全保障条約 第4章 日本の美点とアメリカの欠点 第5章 日本の欠点とアメリカの美点 第6章 世界の平和の鍵を握る日本 |
(他の紹介)著者紹介 |
ギルバート,ケント 1952年、米国アイダホ州生まれ、ユタ州育ち。70年、米ブリガムヤング大学に入学。翌71年、初来日。経営学修士号(MBA)と法務博士号(JD)を取得したあと国際法律事務所に就職、企業への法律コンサルトとして再来日。弁護士業と並行し、83年、テレビ番組『世界まるごとHOWマッチ』にレギュラー出演し、一躍人気タレントとなる。2015年、公益財団法人アパ日本再興財団による『第8回「真の近現代史観」懸賞論文』の最優秀藤誠志賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ