検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ばけもんをひとくち   子どもに贈る昔ばなし 17

著者名 東京5期昔ばなし大学再話コース/再話
著者名ヨミ トウキョウ ゴキ ムカシバナシ ダイガク サイワ コース
出版者 小澤昔ばなし研究所
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008034134908/バ/児童書児童室 在庫 
2 高川702559071908/ト/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

338 338
金融 職業道徳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000572432
書誌種別 図書
書名 ばけもんをひとくち   子どもに贈る昔ばなし 17
書名ヨミ バケモン オ ヒトクチ(コドモ ニ オクル ムカシバナシ)
著者名 東京5期昔ばなし大学再話コース/再話   浜松3期昔ばなし大学再話コース/再話   名古屋2期昔ばなし大学再話コース/再話   京田辺昔ばなし大学再話コース/再話   小澤 俊夫/監修
著者名ヨミ トウキョウ ゴキ ムカシバナシ ダイガク サイワ コース ハママツ サンキ ムカシバナシ ダイガク サイワ コース ナゴヤ ニキ ムカシバナシ ダイガク サイワ コース キョウタナベ ムカシバナシ ダイガク サイワ コース オザワ,トシオ
出版者 小澤昔ばなし研究所
出版年月 2019.9
ページ数 214p
大きさ 17cm
ISBN 4-902875-94-2
ISBN 978-4-902875-94-2
分類記号 908.3
内容紹介 昔話本来の、単純で明快な語り口を守った再話の方法を習得した人たちが、子どもに贈る昔ばなし集。表題作ほか、「おおみそかの金馬」「かえるのおんがえし」「琵琶とむすめ」等を収録。
件名1 民話

(他の紹介)内容紹介 職業人として、人として―何を誇り、何を恥ずべきか。“最も偉大な投資家”が語る本当の幸せの見つけ方。
(他の紹介)目次 マネー(「コスト」より「価値」を
「投機」より「投資」を
「複雑さ」より「シンプルさ」を)
ビジネス(「計算」より「信頼」を
「ビジネス」より「職業人の行動」を
「販売精神」より「受託責任」を
「マネージャ−」より「リーダー」を)
人生(「モノへの執着」より「責任ある関与」を
「21世紀的価値」より「18世紀的価値」を
「成功」より「人格」を)

書店リンク

  

内容細目

1 おおみそかの金馬   東京   15-18
2 しみずがに   千葉   19-23
3 おらが世界一   青森   24-27
4 蛸釣り長兵衛   土地言葉   28-33
5 蛸釣り長兵衛   共通語   34-38
6 琵琶湖の主   土地言葉   39-43
7 琵琶湖の主   共通語   44-48
8 嫁と姑   広島   49-50
9 牛と狐と獅子   広島   51-54
10 按司がなし   鹿児島   55-61
11 かえるのおんがえし   静岡   65-69
12 海の水が塩からいわけ   静岡   70-71
13 東照寺の大ぐも   静岡   72-76
14 せんたく狐   静岡   77-78
15 天狗のはなし   静岡   79-80
16 かっぱと尻子玉   静岡   81-83
17 高野谷の狐   静岡   84-87
18 さえもん五郎さま   静岡   88-89
19 潮干る珠   静岡   90-94
20 おふくと鬼   静岡   95-98
21 琵琶とむすめ   愛知   103-105
22 のた坊主   愛知   106-109
23 むすめと大蛇とたにし   愛知   110-112
24 五右衛門地蔵   愛知   113-115
25 毛替地蔵   愛知   116-119
26 大蔵ねこ   愛知   120-121
27 背くらべ   愛知   122-124
28 運のよい鉄砲打ち   愛知   125-127
29 あわての長吉   土地言葉   128-130
30 あわての長吉   共通語   131-133
31 新平さと牛鬼   岐阜   134-137
32 三ざのむすめ   岐阜   138-141
33 白ぎつねの恩返し   土地言葉   142-147
34 白ぎつねの恩返し   共通語   148-153
35 ばけもんをひとくち   京都   157-160
36 地蔵の運定め   京都   161-163
37 屁こきじい   岐阜   164-167
38 にせ本尊   滋賀   168-171
39 平林   大阪   172-174
40 嫁とちゃうでばあさんやで   滋賀   175-177
41 ゆめの蜂   奈良   178-179
42 鬼の小槌   三重   180-181
43 とっつこか、ひっつこか   三重   182-184
44 戸板をかつぐ   和歌山   185-189
45 おおかみの恩返し   和歌山   190-191
46 鬼の嫁さん   広島   192-196
47 蛇難の運   山口   197-199
48 どろぼうの名人   スイス   200-205
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。