蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自殺論 自殺は人間の最後の自由 三一新書 116
|
著者名 |
林田 茂雄/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシダ,シゲオ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1989 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700416506 | 368/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ロベルト・ボラーニョ短篇小説賞 チリ芸術批評家協会賞 サンティアゴ市文学賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000015675 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自殺論 自殺は人間の最後の自由 三一新書 116 |
書名ヨミ |
ジサツロン |
副書名 |
自殺は人間の最後の自由 |
副書名ヨミ |
ジサツ ワ ニンゲン ノ サイゴ ノ ジユウ |
著者名 |
林田 茂雄/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシダ,シゲオ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1989 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-380-57002-9 |
分類記号 |
368
|
(他の紹介)内容紹介 |
1990年代から現在までのチリを舞台に、社会の片隅で生きる女性や子どもの思いと現実をまばゆく描き出す9つの物語。チリの新星による鮮烈なデビュー短篇集!人生の葬り去りたい記憶の瞬き。2015年度チリ芸術批評家協会賞、2016年度サンティアゴ市文学賞受賞作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
フローレス,パウリーナ 1988年、サンティアゴ生まれ。チリ大学卒業後、高校で教えながら小説を書き始める。2011年、「本と読書推進のための国家基金」より奨学金を獲得。2014年、短篇小説「恥さらし」でロベルト・ボラーニョ短篇小説賞を受賞。2015年、同作品を収録した短篇集『恥さらし』を刊行、同年のチリ芸術批評家協会賞と翌2016年のサンティアゴ市文学賞を受賞。デビュー作となる『恥さらし』は、スペインを代表する新聞「エル・パイス」紙の2016年度小説ベスト10の8位に選出され、スペイン語圏全域でその名が知られるようになった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松本 健二 1968年生まれ。大阪大学言語文化研究科准教授。ラテンアメリカ文学研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ