蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
金沢 能登・加賀温泉郷 '23 北陸 まっぷるマガジン
|
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210245072 | 291.4/カ/23 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000786814 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金沢 能登・加賀温泉郷 '23 北陸 まっぷるマガジン |
書名ヨミ |
カナザワ ノト カガ オンセンキョウ(マップル マガジン) |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-398-29580-4 |
ISBN |
978-4-398-29580-4 |
分類記号 |
291.43
|
内容紹介 |
ひがし茶屋街、兼六園…。金沢をはじめ、能登、加賀温泉郷の見どころなどを紹介。取り外せる3大付録、電子書籍をダウンロードできるQRコード付き。データ:2021年11月〜2022年1月現在。mini版も同時刊行。 |
件名1 |
石川県-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界の楽器たちの新常識!今日、多くの音楽ファンがコレクションをし、誰もが気楽に好きな音楽に活用している民族楽器。楽器の生い立ち、人間との歴史を知ると、「楽器は生きている」と気づかされる。楽器に込められた数千年のロマンを知る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 楽器の種類分けって、どんな?(形から分けてみよう 音の出し方から分けてみよう ほか) 第2章 楽器の歴史(人類は、いつ?どうして?どうやって?楽器を発明・発見したのか? アニミズムと楽器との蜜月時代 ほか) 第3章 楽器はどのように伝わり拡がっていったのか(古代時代では 楽器からみる宗教 ほか) 第4章 民族楽器の未来と問題点など(楽器の素材の枯渇問題 楽器職人の問題 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ