蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ベストセラー全史 現代篇 筑摩選書 0176
|
著者名 |
澤村 修治/著
|
著者名ヨミ |
サワムラ,シュウジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007956931 | 023.1/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000543924 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ベストセラー全史 現代篇 筑摩選書 0176 |
書名ヨミ |
ベスト セラー ゼンシ(チクマ センショ) |
著者名 |
澤村 修治/著
|
著者名ヨミ |
サワムラ,シュウジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
510p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-480-01683-6 |
ISBN |
978-4-480-01683-6 |
分類記号 |
023.1
|
内容紹介 |
1945〜2019年に日本でベストセラーになった書籍をすべて紹介。時代背景や刊行の事情、売れるまでの経緯、著者の動機や出版社の意図などを解説し、社会の変動や人々の意識変化がどう反映されたのかを多面的に考察する。 |
著者紹介 |
1960年東京生まれ。千葉大学人文学部卒業。出版社に勤務し、新書、選書の編集長などを経る。帝京大学文学部非常勤講師(出版史、日本文化)。著書に「天皇のリゾート」など。 |
件名1 |
出版-日本
|
件名2 |
図書
|
(他の紹介)内容紹介 |
新型コロナワクチンはリスクが大きすぎ。長生きを目標にすると人生はつまらない。健康診断は受けてもしょうがない。ボケにもメリットはある…ほか、「不良老人」こそ「今」を楽しんで幸せになれる。賢くしたたかに老後を生き抜く知恵と教養。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 新型コロナウイルスの正しい情報を知る―老人に必要なウィズコロナを生きる知恵、教えます 第2章 老人だからこそ「今」を楽しむ―どんなに心配しても人はいずれ死にます 第3章 嫌いなことはやらなくていい―世の健康情報に振り回されたらダメです 第4章 健康診断は受けなくていい―誰かの言いなりでは自分の命は守れません 第5章 人づきあいは必要だが「適当」ぐらいがちょうどいい―大事なのは頭の中の「多様性」です 第6章 ボケても困らない時代の到来―テクノロジーは弱者の味方です |
(他の紹介)著者紹介 |
池田 清彦 1947年、東京都生まれ。生物学者。東京教育大学理学部生物学科卒、東京都立大学大学院理学研究科博士課程生物学専攻単位取得満期退学、理学博士。山梨大学教育人間科学部教授、早稲田大学国際教養学部教授を経て、早稲田大学名誉教授、山梨大学名誉教授。高尾599ミュージアムの名誉館長。生物学分野のほか、科学哲学、環境問題、生き方論など、幅広い分野に関する著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ