蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ビジネスエリートのための!リベラルアーツ 西洋美術 21st Century Liberal Arts 02
|
著者名 |
小倉 康之/監修
|
著者名ヨミ |
オグラ,ヤスユキ |
出版者 |
すばる舎
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008302465 | 702.3/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000686944 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビジネスエリートのための!リベラルアーツ 西洋美術 21st Century Liberal Arts 02 |
書名ヨミ |
ビジネス エリート ノ タメ ノ リベラル アーツ セイヨウ ビジュツ(トゥエンティーファースト センチュリー リベラル アーツ) |
著者名 |
小倉 康之/監修
池上 英洋/執筆
藤井 匡/執筆
川口 清香/執筆
|
著者名ヨミ |
オグラ,ヤスユキ イケガミ,ヒデヒロ フジイ,タダス カワグチ,サヤカ |
出版者 |
すばる舎
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
305p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7991-0709-6 |
ISBN |
978-4-7991-0709-6 |
分類記号 |
702.3
|
内容紹介 |
西洋美術の見方がみるみるわかるようになる一冊。古代から現代まで社会との密接な関わりの中で生み出された様式やその変遷をコンパクトに紹介する。作品のどこをどう見ればいいのかを示した鑑賞事例つき。 |
件名1 |
美術-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
古代から現代まで社会との密接な関わりの中で生み出された「様式」やその「変遷」をコンパクトに紹介。お金、政治、宗教、社会、鑑賞…etc.作品の「どこ」を「どう」見ればいいのか、目のつけどころがわかる鑑賞事例つき。 |
(他の紹介)目次 |
美術教養主義宣言! 1 一枚の絵からわかること 2 アートとお金 3 アートと社会 4 私たちの暮らしとアート 5 鑑賞のための手引き 6 知っておきたいテーマ 7 アートの歴史を駆け足で |
(他の紹介)著者紹介 |
小倉 康之 美術史家。博士(美術)。玉川大学芸術学部教授。千葉県出身。早稲田大学第一文学部卒業、東京藝術大学大学院美術研究科修士・博士後期課程修了。横浜美術短期大学・共立女子大学非常勤講師、玉川大学准教授を経て現職。NHK文化センター講師として、社会人向けの公開講座を担当している。専門は西洋中世美術史(ロマネスクの建築図像学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ