検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

秋たちぬ  寺山修司未発表詩集  

著者名 寺山 修司/著
著者名ヨミ テラヤマ,シュウジ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑208364976911.5/テ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

寺山 修司 田中 未知

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000080981
書誌種別 図書
書名 秋たちぬ  寺山修司未発表詩集  
書名ヨミ アキ タチヌ
副書名 寺山修司未発表詩集
副書名ヨミ テラヤマ シュウジ ミハッピョウ シシュウ
著者名 寺山 修司/著   田中 未知/編
著者名ヨミ テラヤマ,シュウジ タナカ,ミチ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.11
ページ数 174p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-024045-1
ISBN 978-4-00-024045-1
分類記号 911.56
内容紹介 草のまくらに草ぶとん その上にねて青空をゆく 白いくもを仰ぎながら未だ 還らない父を想った(「畫の一時」より) 寺山修司が10代の頃に綴った詩を収めた未発表詩集。手描きのノートも全ページ収録。
著者紹介 1935〜83年。前衛短歌の旗手として活躍する一方、詩、俳句、小説、演劇、映像とジャンルをこえて作品を発表。「演劇実験室・天井桟敷」を演劇活動の拠点とし、国内外で高く評価された。

(他の紹介)内容紹介 たわいない遊びや美しい少女への憧れ、そして覚えず垣間見た大人の世界…。誰もが通り過ぎるが、二度と帰れない“あの日々”の揺らぐ心を鋭敏な感性でとらえた、叙情あふれる十五篇。表題作ほか「少年」「帽子」「赤い実」など教科書名短篇を含む、文庫オリジナル・アンソロジー。
(他の紹介)著者紹介 井上 靖
 1907(明治40)年、北海道生まれ。静岡県に育つ。京都帝国大学哲学科を卒業後、毎日新聞社に入社。50年「闘牛」で芥川賞を受賞し、51年に退社、作家生活に入る。58年『天平の甍』で芸術選奨文部大臣賞、60年『敦煌』『楼蘭』で毎日芸術賞、64年『風涛』で読売文学賞、69年『おろしや国酔夢譚』で日本文学大賞、82年『本覚坊遺文』で日本文学大賞、89年『孔子』で野間文芸賞など、受賞作多数。その他の著作に、『あすなろ物語』『しろばんば』ほか自伝的小説、『風林火山』『淀どの日記』ほか歴史小説、『氷壁』ほか現代小説など。76年、文化勲章を受章。69年にはノーベル文学賞の候補となった。1991(平成3)年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。