蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
外国人・留学生を雇い使う前に読む本
|
著者名 |
永井 弘行/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ,ヒロユキ |
出版者 |
セルバ出版
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209751502 | 336.4/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000561424 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
外国人・留学生を雇い使う前に読む本 |
書名ヨミ |
ガイコクジン リュウガクセイ オ ヤトイ ツカウ マエ ニ ヨム ホン |
著者名 |
永井 弘行/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ,ヒロユキ |
出版者 |
セルバ出版
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86367-511-7 |
ISBN |
978-4-86367-511-7 |
分類記号 |
336.42
|
内容紹介 |
大卒外国人の雇い入れや留学生のアルバイト活用などにあたり経営者・人事責任者が押さえておくべきポイントについて、日本人採用との違いを明確にしてわかりやすく解説する。法改正と在留資格「高度専門職」についても記す。 |
著者紹介 |
昭和42年生まれ。愛媛県出身。大阪市立大学商学部卒業。行政書士・社会保険労務士事務所を開業。著書に「Q&A外国人・留学生支援「よろず相談」ハンドブック」など。 |
件名1 |
雇用
|
件名2 |
外国人労働者
|
(他の紹介)内容紹介 |
碑文が紡ぎ出す王たちの物語、レーザーが発見した道路網・水道網・遺構の数々、人骨が伝える古代人の個人史…王朝の興亡から戦争や移民の実態まで、最新の考古学が解き明かす古代文明の謎。 |
(他の紹介)目次 |
序章 マヤ文明研究の歴史 第1章 考古学と形質人類学―バイオアーキオロジーの誕生 第2章 南部周縁地―グアテマラ南海岸地方、エル・サルバドル、ホンジュラス 第3章 人は動く―移民動態の研究 第4章 グアテマラ高地、マヤ王国の終焉 第5章 古代の食卓―マヤご飯 第6章 ペテン地方―密林に眠る神聖王の群雄活劇 第7章 古代マヤにおける戦争 第8章 灼熱のユカタン半島を行く 第9章 肉体は文化を語る |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 真太郎 1979年生まれ。2002年上智大学外国語学部卒業。2008年ユカタン自治大学骨人類学修士課程修了。ホンジュラス共和国コパン遺跡の調査発掘・保存業務に従事。2009年ユカタン自治大学人類学部助手。2015年メキシコ国立自治大学哲文学部メソアメリカ地域研究科博士課程修了。現在、岡山大学大学院社会文化科学研究科講師。文部科学省卓越研究員事業平成30年度卓越研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ