蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
荒くれ漁師をたばねる力 ド素人だった24歳の専業主婦が業界に革命を起こした話
|
著者名 |
坪内 知佳/著
|
著者名ヨミ |
ツボウチ,チカ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209330570 | 661.7/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000375503 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
荒くれ漁師をたばねる力 ド素人だった24歳の専業主婦が業界に革命を起こした話 |
書名ヨミ |
アラクレ リョウシ オ タバネル チカラ |
副書名 |
ド素人だった24歳の専業主婦が業界に革命を起こした話 |
副書名ヨミ |
ドシロウト ダッタ ニジュウヨンサイ ノ センギョウ シュフ ガ ギョウカイ ニ カクメイ オ オコシタ ハナシ |
著者名 |
坪内 知佳/著
|
著者名ヨミ |
ツボウチ,チカ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-251473-8 |
ISBN |
978-4-02-251473-8 |
分類記号 |
661.7
|
内容紹介 |
3船団からなる合同会社「萩大島船団丸」の代表に就任したシングルマザーの著者。魚の販売先を開拓する営業、商品管理と配送業務をまとめあげ、漁業の6次産業化事業に挑む女性起業家の奮闘物語。 |
著者紹介 |
1986年福井県生まれ。萩大島船団丸代表(株式会社GHIBLI代表取締役)。2014年ウーマン・オブ・ザ・イヤーキャリアクリエイト部門受賞。 |
件名1 |
漁業経営
|
(他の紹介)内容紹介 |
線路を敷き、沿線に街や施設をつくる「創客」をビジネスモデルとしてきた大手私鉄。しかし、安泰といわれてきた鉄道事業者も少子高齢化などにより、厳しい時代を迎えている。次の時代にどう進もうとしているのか、大手私鉄を経済的視点から読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 関東の大手私鉄(東武鉄道―東京から北関東へ広大な路線網を構築 西武鉄道―ホテル・レジャー事業が強い希有な鉄道事業者 京成電鉄―JRと競合する成田空港アクセス輸送 京王電鉄―沿線は閑静な住宅街と三つ星観光地 小田急電鉄―圧倒的なブランド力を誇る「ロマンスカー」 東急電鉄―鉄道建設と宅地開発を積極的に進めたパイオニア 京浜急行電鉄―ターミナル・品川と三浦半島の開発に再注力 相模鉄道―横浜駅周辺に強い基盤を持つ神奈川県下の鉄道会社) 第2章 中京の大手私鉄(名古屋鉄道―名古屋を中心にした中京圏唯一の大手私鉄) 第3章 関西の大手私鉄(近畿日本鉄道―大阪・京都・奈良・伊勢志摩を結び観光客にも人気 南海電気鉄道―なにわ筋線の開業で利便性向上、沿線価値向上なるか 京阪電気鉄道―関西私鉄初の有料座席「プレミアムカー」で成功 阪急電鉄・阪神電気鉄道―経営統合から14年、協調と自主性の両立を図る2社) 第4章 九州の大手私鉄(西日本鉄道―鉄道事業以上に収益も規模も大きいバス事業) |
(他の紹介)著者紹介 |
平賀 尉哲 1964年、徳島県生まれ、三重県育ち。鉄道雑誌の編集部に勤務し、2008年にフリーランスの編集者、ライターとして独立。「週刊JR/私鉄全駅・全車両基地」(朝日新聞出版)、大手私鉄を各社ごとに取り上げて前面展望映像のDVDと詳しい車両紹介、歴史などを記した「完全データDVDBOOK」シリーズ(メディアックス)の企画・編集・執筆に携わる。スキューバダイビングの経験も長く、インストラクターの一歩手前までのライセンスを所有する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ