蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
たしかな教材研究で読み手を育てる「モチモチの木」の授業 国語科重要教材の授業づくり
|
著者名 |
國本 裕司/著
|
著者名ヨミ |
クニモト,ヒロシ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2021.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008325011 | 375.8/ク/ | 教員資料 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
財政学をつかむ
畑農 鋭矢/著,…
インフレ時代の「積極」財政論 : …
ウィリアム・ミッ…
政府債務
森田 長太郎/著
「国の借金は問題ない」って本当です…
森永 康平/著
超入門MMT
藤井 聡/著
MMTとは何か : 日本を救う反緊…
島倉 原/[著]
MMT<現代貨幣理論>の教科書 :…
真壁 昭夫/著
テキストブック現代財政学
植田 和弘/編,…
財政学をつかむ
畑農 鋭矢/著,…
私たちと公共経済
寺井 公子/著,…
入門財政学
林 宏昭/著,玉…
現代財政を学ぶ
池上 岳彦/編
租税抵抗の財政学 : 信頼と合意に…
佐藤 滋/著,古…
予算国家の<危機> : 財政社会学…
大島 通義/著
公共の経済・経営学 : 市場と組織…
山内 弘隆/編著…
公共経済学
林 正義/著,小…
現代財政学
横山 彰/著,馬…
山田方谷「理財論」 : 財政破綻を…
深沢 賢治/著,…
公共経済学
麻生 良文/著
トピックス財政学 : わが国財政の…
吉田 達雄/編著
公共経済学の基礎
加藤 寛/編,浜…
財政学要論
肥後 和夫/編
ゼミナール現代財政入門
本間 正明/編著
国民経済と財政 : 財政学入門
榎本 弘/著,岩…
財政学
宇佐美 誠次郎/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000691731 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
たしかな教材研究で読み手を育てる「モチモチの木」の授業 国語科重要教材の授業づくり |
書名ヨミ |
タシカ ナ キョウザイ ケンキュウ デ ヨミテ オ ソダテル モチモチ ノ キ ノ ジュギョウ(コクゴカ ジュウヨウ キョウザイ ノ ジュギョウズクリ) |
著者名 |
國本 裕司/著
実践国語教師の会/監修
立石 泰之/編
|
著者名ヨミ |
クニモト,ヒロシ ジッセン コクゴ キョウシ ノ カイ タテイシ,ヤスユキ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
148p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-18-318529-7 |
ISBN |
978-4-18-318529-7 |
分類記号 |
375.852
|
内容紹介 |
定番教材「モチモチの木」をどう授業するのか? 教材を分析・解釈する力&指導方法を構想する力を高める読解の視点と各種言語活動を例示。それに基づく授業実践をもとに、子どもを読み手として育てる授業づくりに迫る。 |
件名1 |
国語科
|
件名2 |
文学教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
財政の意義や役割を理解することを主眼とした、これまでにない財政学の入門テキスト。財政の基礎を学んだ後、貧困・格差が広がり分断が進む日本社会が抱える課題を、財政学の観点から解説します。複雑な制度や難しい理論を学ぶ前の、最初の一冊として最適です。アクティブ・ラーニングにも対応! |
(他の紹介)目次 |
経済・社会の動揺と財政―分断の時代を生きる 第1部 財政の基本をつかむ(予算と財政民主主義―財政は「共同の財布」たりうるか 税と信頼―社会を映す税制 社会保険と生活保障―負担の側面から読み解く 財政赤字の理論と実際―債務国家化の進展 地方自治と地方財政―身近な政府を考える) 第2部 財政の視点から社会問題を解く(経済成長と所得再分配―狭間で揺れる財政の役割 格差・貧困の拡大と所得保障―労働による「自立」を問い直す 世代間対立と社会保障―少子高齢社会をともに生きる 地域の変容と地方財政―「生活の場」のニーズを満たす グローバル化の進展と財政の変容―福祉国家の行き先) 社会統合と財政―財政学を学ぶということ |
(他の紹介)著者紹介 |
高端 正幸 1974年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。博士(経済学、横浜国立大学)。現在、埼玉大学大学院人文社会科学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 滋 1981年生まれ。横浜国立大学大学院国際社会科学研究科博士課程後期修了。博士(経済学)。現在、東北学院大学経済学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ