検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

のりものスピード図鑑 1 

著者名 イアン・グラハム/文
著者名ヨミ イアン グラハム
出版者 岩崎書店
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町800218810536/グ/1児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.7 210.7
慰安婦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000107019
書誌種別 図書
書名 のりものスピード図鑑 1 
書名ヨミ ノリモノ スピード ズカン
多巻書名 くるま
著者名 イアン・グラハム/文
著者名ヨミ イアン グラハム
出版者 岩崎書店
出版年月 2000.4
ページ数 32p
大きさ 29cm
ISBN 4-265-05721-7
分類記号 536
内容紹介 もっと遠くへ、もっと速く行きたい。人々はいつもそうねがっています。一般の道路やサーキットなど、車は走る場所や目的によって、それぞれ特別に設計されています。もっとも進んだ車のスピードのしくみについてお話します。
件名1 乗物

(他の紹介)内容紹介 一九九一年、初の実名による証言を受けて、韓国での元「慰安婦」の調査は始まった。その証言聴き取りは、二〇〇一年の原書において「問うから聴く」へと大きく転換し、その後の韓国の歴史学、とりわけ口述史の深化を決定づけた。聴き手が証言者の記憶の地図に寄り添い、共に人生を辿り直した聴き取りは、被害者イメージの紋切り型を脱した、一人の人間の姿を描き出す。
(他の紹介)目次 第1部 問うから聴くへ―聴き取りの方法論(声から歴史を書き直す
この証言集をどのように読むのか)
第2部 証言―「慰安婦」サバイバーの語り(金華善
金チャンヨン(仮名)
韓オクソン
金永子
崔甲順
安允弘(仮名) ほか)
(他の紹介)著者紹介 金 富子
 専門はジェンダー論・ジェンダー史。東京外国語大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古橋 綾
 専門は社会学・ジェンダー研究。東京外国語大学大学院・立教大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。