蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006516033 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 006520662 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
高川 | 006518435 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000155404 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こぐまくん、ないしょだよ |
書名ヨミ |
コグマクン ナイショ ダヨ |
著者名 |
ふくだ じゅんこ/ぶん・え
|
著者名ヨミ |
フクダ,ジュンコ |
出版者 |
大日本図書
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-477-02280-2 |
ISBN |
978-4-477-02280-2 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
人形を壊してしまった、きつねくんと、ねこくんから、そのことをないしょにしてほしいと言われたこぐまくん。けれど、黙っていることに疲れてしまい、ねこくんに「ないしょはやめにしようよ」と言いにいきますが…。 |
著者紹介 |
1961年岐阜県生まれ。武蔵野美術短期大学デザイン科卒。グラフィックデザイナーを経て、絵本の制作を始める。ボローニャ国際絵本原画展入選、第5回ピンポイント絵本コンペ最優秀賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
章や節の最初の箇所など随所にナビゲーション的な記述。豊富な具体例。あまり高度でなくそれでいて興味深い例を精選。法律用語、業界用語などのなじみのない用語には言い換えや説明を付記。総花的な記述を避け、一貫した立場からメリハリをつけて叙述。旧版刊行以来3年間の進展を反映した第7版。 |
(他の紹介)目次 |
序章 知的財産権と特許 第1章 特許権の概要 第2章 特許権侵害 第3章 特許権の利用 第4章 特許取得手続 第5章 特許行政争訟 第6章 権利侵害救済手続 第7章 実用新案法 第8章 特許をめぐる条約 |
(他の紹介)著者紹介 |
高林 龍 1952年生まれ。1976年早稲田大学法学部卒業、司法修習生(第30期)。1978年東京地方裁判所判事補、その後、那覇、東京、松山の各地方裁判所判事補。1988年松山地方裁判所判事。1990年最高裁判所調査官。1995年早稲田大学法学部助教授。1996年〜現在早稲田大学法学部教授。専攻は知的財産権法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ