検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

せめぎあう地域と軍隊  「末端」「周縁」軍都・高田の模索   戦争の経験を問う

著者名 河西 英通/著
著者名ヨミ カワニシ,ヒデミチ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207001652214.1/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596.04 596.04
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000131994
書誌種別 図書
書名 せめぎあう地域と軍隊  「末端」「周縁」軍都・高田の模索   戦争の経験を問う
書名ヨミ セメギアウ チイキ ト グンタイ(センソウ ノ ケイケン オ トウ)
副書名 「末端」「周縁」軍都・高田の模索
副書名ヨミ マッタン シュウエン グント タカダ ノ モサク
著者名 河西 英通/著
著者名ヨミ カワニシ,ヒデミチ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.2
ページ数 9,236,38p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-028379-3
ISBN 978-4-00-028379-3
分類記号 214.106
内容紹介 連隊区司令部以下が所在する軍都となった新潟県高田市。1941年の対米英開戦に向けて社会の軍事の比重が増してゆく中、軍からの自立と軍による振興との間で揺れ動き続けた高田の模索を通じて、日本の軍都の特質を描き出す。
著者紹介 1953年北海道生まれ。北海道大学大学院文学研究科日本史専攻後期単位取得満期退学。広島大学大学院文学研究科教授。著書に「近代日本の地域思想」など。
件名1 上越市-歴史
件名2 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 “正しい”より“たのしい”。自分らしく生きる方法を求め、25年間、取材執筆をしてきた著者による、都会と田舎、いまとむかし、便利と不便のあいだで、自由にたのしむ食のはなし。味と暮らしの“最先端”がここに!
(他の紹介)目次 第1章 いちじく礼賛
第2章 ただここに在る快感
第3章 かき氷でサボろまい
第4章 山の五目ごはん
第5章 フランス料理のことばかり
第6章 便利と不便の間で
おまけと最近のはなし
(他の紹介)著者紹介 服部 みれい
 岐阜県生まれ。文筆家、詩人。『マーマーマガジン』編集長。育児雑誌の編集を経て1998年に独立し、こころとからだにまつわる雑誌や本を出版。2008年春、『murmur magazine』を創刊。10年、冷えとりグッズと本のウェブショップをスタート。現在「マーマーなブックスアンドソックス」として開店中。15年春、岐阜県美濃に編集部ごと移住し、「エムエムブックスみの」をオープンする。16年、『murmur magazine』を詩とインタビュー誌『まぁまぁマガジン』にリニューアル(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。