検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本邦綿絲紡績史 第7巻 

著者名 絹川 太一/著述
著者名ヨミ キヌカワ タイチ
出版者 日本綿業倶楽部
出版年月 1944


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001403989586.2/キ/7一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000003712
書誌種別 図書
書名 本邦綿絲紡績史 第7巻 
書名ヨミ ホンポウ メンシ ボウセキシ
多巻書名 第四編 濫興時代(上)
著者名 絹川 太一/著述
著者名ヨミ キヌカワ タイチ
出版年月 1944
ページ数 300,4p
大きさ 23cm
分類記号 586.22
内容 第一章 日本紡績会社 第二章 大和紡績会社 第三章 伊勢中央紡績会社 第四章 桑名紡績会社 第五章 津島紡績会社 第六章 知多紡績会社 第七章 一宮紡績会社 第八章 笠岡紡績会社 第九章 幡陽精米紡績会社 第十章 三収組紡績所 第十一章 播磨紡績会社 第十二章 富士紡績会社 第十三章 石河正龍氏と一休和尚 第十四章 備前紡績会社 第十五章 豊田織機とノースロツプ 第十六章 西大寺紡績会社 第十七章 阿波紡績会社 第十八章 讃岐紡績会社 第十九章 京都紡績会社 第二十章 淡路紡績会社 年譜 索引要項
件名1 綿業-歴史
件名2 紡績-歴史

(他の紹介)内容紹介 江戸前鮨の開祖の流れを汲む「㐂寿司」の握りには、今や消えつつある仕事と心意気が宿っている。一年にわたって「㐂寿司」に密着し、暦をめくるように移りゆく旬の鮨種とその仕事を追いかけた。
(他の紹介)目次 人形町で、もうすぐ百年。
「㐂寿司」のマグロは美しい。
カジキが呼んでいる。
鮨ツウの心をときめかせる印籠詰め。
口いっぱいに多幸が満ちるたこ。
蛤が春の訪れを告げる。
ちらしは、吹き寄せる波のように。
春の貝づくし。
最高の鯛に逢う。
ひときわ可憐な小鯛。〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 中原 一歩
 1977年、佐賀県佐賀市生まれ。ノンフィクション作家。地方の鮨屋をめぐる旅鮨がライフワーク。2012年より“津軽海峡”で漁船に乗ってマグロ漁の取材を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。