蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
踊る昭和歌謡 リズムからみる大衆音楽 NHK出版新書 454
|
著者名 |
輪島 裕介/著
|
著者名ヨミ |
ワジマ,ユウスケ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2015.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 208406868 | 767.8/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000102379 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
踊る昭和歌謡 リズムからみる大衆音楽 NHK出版新書 454 |
書名ヨミ |
オドル ショウワ カヨウ(エヌエイチケー シュッパン シンショ) |
副書名 |
リズムからみる大衆音楽 |
副書名ヨミ |
リズム カラ ミル タイシュウ オンガク |
著者名 |
輪島 裕介/著
|
著者名ヨミ |
ワジマ,ユウスケ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-14-088454-6 |
ISBN |
978-4-14-088454-6 |
分類記号 |
767.8
|
内容紹介 |
戦前戦後のジャズに始まり、昭和30年代のマンボにドドンパ、ツイスト、はてはピンク・レディーからユーロビートまで、「踊る」大衆音楽の系譜を鮮やかに描く。英米中心のポップス史観を塗り変える、おどろきの文化論。 |
著者紹介 |
1974年金沢生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科(美学芸術学)博士課程修了(文学)。大阪大学大学院文学研究科准教授(音楽学)。専門は大衆音楽研究、近現代大衆文化史など。 |
件名1 |
流行歌-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
コツをおさえればこんなに高く・遠くへ跳べる!助走から踏み切り・着地までのフォーム、トレーニング法まで、大会で勝つための「答え」がここにある! |
(他の紹介)目次 |
1 走高跳(体を反らせて背面からバーを跳び越す 直線から曲線に移行して踏み切る ほか) 2 棒高跳(ポールをボックスに突き入れて踏み切る ポールを使って高く跳躍する ほか) 3 走幅跳(助走からリズムよく踏み切る 助走でトップスピードに乗る ほか) 4 三段跳(三回の跳躍で競技を構成する 各種スタートから助走に入り、体を起す ほか) 付章 トレーニングQ&A(筋力を強化して爆発力を生む 跳躍力のベースをつくる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
森長 正樹 日本大学スポーツ科学部教授。1972年3月27日生まれ、兵庫県出身。太成学院大学高等学校(当時:太成高等学校)から日本大学、ゴールドウィンと2008年まで走幅跳競技者として、1992年のバルセロナ、2000年のシドニーと2度のオリンピックに出場するなど活躍。1997年の世界陸上では9位、1998年のアジア選手権大会では走幅跳で28年ぶりとなる金メダルを日本にもたらす。7m96cmの高校記録(2020年現在歴代2位)と、8m25cmの日本記録(2020年現在歴代3位)を持つ。現在は、日本大学陸上競技部の跳躍ブロックコーチを務め、後進の指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ