蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008298432 | 664.7/レ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000683960 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エビの歴史 「食」の図書館 |
書名ヨミ |
エビ ノ レキシ(ショク ノ トショカン) |
著者名 |
イヴェット・フロリオ・レーン/著
龍 和子/訳
|
著者名ヨミ |
イヴェット フロリオ レーン リュウ,カズコ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
178p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-562-05856-3 |
ISBN |
978-4-562-05856-3 |
分類記号 |
664.76
|
内容紹介 |
ぷりぷりで栄養豊富なエビ。古代ギリシア時代から現代まで、人類がエビを獲り、食べてきた歴史、世界各地のエビ料理やエビ風味食品、エビと芸術との関係、養殖エビや労働・環境問題等を紹介する。レシピも掲載。 |
著者紹介 |
ラトガーズ・ニュージャージー州立大学で博士号を取得。社会および文化史家。英国を中心とした現代ヨーロッパ史を専門とする。 |
件名1 |
えび(海老)-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
ぷりぷりで栄養豊富なエビ。古代ギリシア時代から現代まで、人類がエビを獲り、食べてきた歴史。世界各地のエビ料理やエビ風味食品、エビと芸術との関係、養殖エビや労働・環境問題にもふれたエビづくしの一冊。レシピ付き。料理とワインについての良書を選定するアンドレ・シモン賞特別賞を受賞した人気シリーズ。 |
(他の紹介)目次 |
序章 エビづくし 第1章 エビとはなにか? 第2章 エビを獲る エビを売る 第3章 巨大産業へ 第4章 エビ風味食品とてんぷら 第5章 イメージとしてのエビ 第6章 安価なエビと大きなコスト 付録 エビの買い方 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ