検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

白鳥の古代史  

著者名 芦野 泉/著
著者名ヨミ アシノ,イズミ
出版者 新人物往来社
出版年月 1994.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002487965210.3/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.3 210.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000478156
書誌種別 図書
書名 白鳥の古代史  
書名ヨミ ハクチョウ ノ コダイシ
著者名 芦野 泉/著
著者名ヨミ アシノ,イズミ
出版者 新人物往来社
出版年月 1994.12
ページ数 219p
大きさ 20cm
ISBN 4-404-02160-7
分類記号 210.3
内容紹介 記紀をはじめとする古代資料に現れる白鳥には、さらに深い意味があるものと考え、日本各地の厖大な白鳥関連地名を調査。また白鳥の渡りのコースを丹念に調べ、鳥の視点で古代日本を論じたユニークな古代史論。
件名1 日本-歴史-古代
件名2 はくちょう(白鳥)

(他の紹介)内容紹介 『万葉集』に「犬」は登場しますが、「猫」は登場しません。その理由を知りたい方は、ぜひ本書を繙いてみてください。熟達の木樵が万葉の森から伐り出した極上の話題の木々を披露します。
(他の紹介)目次 新元号「令和」と『万葉集』
『万葉集』は「国民歌集」か
『万葉集』は素朴か
宮廷社会の特異なありかた
恋とは何か
僧の恋
和歌の表現の本質
旋頭歌はおもしろい
非正統の万葉歌―巻十六の世界
『万葉集』の歌にはなぜ敬語があるのか
暦について
万葉びとと山
『万葉集』の無常観
酒の歌
『万葉集』に「猫」はいない“付・猫の文学史”
怨霊譚三題
(他の紹介)著者紹介 多田 一臣
 1949年、北海道に生まれる。1975年、東京大学大学院修士課程修了。東京大学名誉教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。