蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はるなつあきふゆおいしいおてつだい
|
著者名 |
あおき ひろえ/作
|
著者名ヨミ |
アオキ,ヒロエ |
出版者 |
おむすび舎
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210628517 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 210626495 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
高川 | 210625208 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000967332 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はるなつあきふゆおいしいおてつだい |
書名ヨミ |
ハル ナツ アキ フユ オイシイ オテツダイ |
著者名 |
あおき ひろえ/作
|
著者名ヨミ |
アオキ,ヒロエ |
出版者 |
おむすび舎
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
[24p] |
大きさ |
21×22cm |
ISBN |
4-9909516-5-8 |
ISBN |
978-4-9909516-5-8 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
春は、つくしのたまごとじ。夏は、梅ジュース。秋は、へそだんご。冬は、とろろごはん。その季節にしかとれない食材でおいしいものをつくるために女の子がお手伝いする様子を描きます。レシピ付き。 |
著者紹介 |
愛知県豊橋市生まれ。「パパとぼく」で絵本デビュー。自宅を寄席にした「ツギハギ荘」席亭も務める。京都精華大学デザイン学部特任教授。ほかの作品に「シバ犬のチャイ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ステージ4の下咽頭がん、長期のアルコール依存症からカムバックし、教壇にたちつづける著者が、独自の切り口で、未解決の社会問題への解決策を提唱。COVID‐19、オリンピック、AIから安全保障まで、縦横無尽に語りつくす。 |
(他の紹介)目次 |
1 逆行するメディア論―発信する意味 2 パンクな思考実験の果てに―問題解決のヒントが!(サブカルとしての政治 AI(人工知能)の最適なトリセツ 重層化する安保の世界観 続・重層化する安保の世界観 新・重層化する安保の世界観 日本と地球の踏ん張り方 なんのためのスポーツか アダム・スミスの「道徳」を信じて 啓蒙と生殖のゆくえ 手段が目的化(自動化)したら!依存症を疑え!!) 3 生き残るメディア道―発信した意義 |
(他の紹介)著者紹介 |
前田 益尚 臨床社会学者。近畿大学文芸学部教授。近畿大学大学院総合文化研究科教授。1964年生まれ、滋賀県大津市出身。滋賀県立膳所高校卒。法政大学社会学部卒。成城大学大学院文学研究科コミュニケーション学専攻博士後期課程単位取得退学。法政大学社会学部兼任講師、近畿大学文芸学部准教授を経て、現職。専門領域:時事問題を解決するためのメディア論、および臨床社会学。所属学会:日本社会学会、関西社会学会、関東社会学会、日本マス・コミュニケーション学会、日本社会心理学会、(財)情報通信学会、日本アルコール関連問題学会、関西アルコール関連問題学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ