蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
そらうみ 講談社の創作絵本
|
著者名 |
富安 陽子/ぶん
|
著者名ヨミ |
トミヤス,ヨウコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210500914 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 210500088 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 210496485 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
蛍池 | 210499620 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000907841 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
そらうみ 講談社の創作絵本 |
書名ヨミ |
ソラウミ(コウダンシャ ノ ソウサク エホン) |
著者名 |
富安 陽子/ぶん
はぎの たえこ/え
|
著者名ヨミ |
トミヤス,ヨウコ ハギノ,タエコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-06-532151-5 |
ISBN |
978-4-06-532151-5 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
暑い夏の日。入道雲のなかに、一本の道がつづいていた。男の子が道を進んでいくと、その先に広がっていたのは、白い雲の浜辺と真っ青な空の海。男の子が、空の町の子どもたちといっしょに空の海で遊んでいると…。 |
著者紹介 |
「クヌギ林のザワザワ荘」で日本児童文学者協会新人賞と小学館文学賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
アメリカ自然史博物館の展示をもとに恐竜を紹介。第一線で活躍する古生物学者が、行動、身体能力、巣づくりから繁殖の仕方まで、恐竜の科学をくわしく解説。化石標本をめぐる魅力的なインサイドストーリー。恐竜の知られざる一面に迫るビジュアルブック |
(他の紹介)目次 |
竜盤類(獣脚類 竜脚形類) 鳥盤類(装盾類 新鳥盤類) |
(他の紹介)著者紹介 |
ノレル,マーク・A. アメリカ自然史博物館古生物部門長。世界初の獣脚類恐竜の胚発見に携わり、複数の羽毛恐竜を記載し、恐竜が巣で抱卵することを初めて示唆したことで知られる。数十年間、国際的な古生物学調査に参加。モンゴルでの発掘調査をはじめ、ルーマニアのトランシルバニア、中国、南アメリカへの遠征にも頻繁に参加している。非鳥類型恐竜と現生鳥類との関係を中心に研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 康平 1985年愛知県生まれ。北海道大学理学部卒業。カルガリー大学地球科学科修了。Ph.D.日本学術振興会特別研究員(名古屋大学博物館)を経て、筑波大学生命環境系助教。恐竜の繁殖行動や子育ての研究を中心に、恐竜の進化や生態を研究している。恐竜の卵化石を探して、世界中を飛び回る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 久保 美代子 翻訳家。大阪外国語大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ