蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
眠れる美男
|
著者名 |
李 昻/著
|
著者名ヨミ |
リ,コウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008297350 | 923.7/リ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
21世紀の中国映画
藤井 省三/著
囚われて
沼野 充義/編,…
魯迅と紹興酒 : お酒で読み解く現…
藤井 省三/著
傾城の恋 封鎖
張 愛玲/著,藤…
海峡を渡る幽霊 : 李昻短篇集
李 昻/著,藤井…
莫言の文学とその精神 : 中国と語…
莫言/著,林 敏…
莫言の思想と文学 : 世界と語る講…
莫言/著,林 敏…
透明な人参 : 莫言珠玉集
莫言/著,藤井 …
地図集
董 啓章/著,藤…
魯迅 : 東アジアを生きる文学
藤井 省三/著
酒楼にて 非攻
魯迅/著,藤井 …
村上春樹のなかの中国
藤井 省三/著
世界は村上春樹をどう読むか
柴田 元幸/編,…
中国見聞一五〇年
藤井 省三/著
神樹
鄭 義/著,藤井…
迷いの園
李 昻/著,藤井…
台湾文学この百年
藤井 省三/著
現代中国短編集
藤井 省三/編
新しい中国文学史 : 近世から現代…
藤井 省三/著,…
中国映画を読む本
藤井 省三/著
現代中国の輪郭
藤井 省三/著
夫殺し
李 昻/著,藤井…
花束を抱く女
莫言/著,藤井 …
東京外語支那語部 : 交流と侵略の…
藤井 省三/著
笑いの共和国 : 中国ユーモア文学…
藤井 省三/編
前へ
次へ
蓮花楼1
藤 萍/著,浜見…
炒飯狙撃手2
張 國立/著,玉…
裏組織の脚本家
林 庭毅/著,明…
セミの歌、きみに届け
張 之路/作,高…
人渣反派自救系統 : クズ悪役の…1
墨香銅臭/著,呉…
西遊記事変
馬 伯庸/著,齊…
時間移民
劉 慈欣/著,大…
少年の君
玖 月晞/[著]…
台北裁判
唐 福睿/著,よ…
7人殺される : 邪悪催眠師 2
周 浩暉/著,阿…
盗墓筆記2
南派三叔/著,光…
銀河之心1[下]
江 波/著,中原…
銀河之心1[上]
江 波/著,中原…
無限病院
韓 松/著,山田…
盗墓筆記1
南派三叔/著,光…
ハリネズミ・モンテカルロ食人記・森…
鄭 執/著,関根…
高雄港の娘
陳 柔縉/著,田…
喪服の似合う少女
陸 秋槎/著,大…
ピアノを尋ねて
クオ チャンシェ…
ヤージュンと犬の物語
張 学東/著,関…
動物城2333
荷午/著,王 小…
私のこの生涯 : 老舎中短編小説集
老舎/著,関根 …
青春万歳
王 蒙/著,李 …
DV8 : 台北プライベートアイ …
紀 蔚然/著,舩…
南光
朱 和之/著,中…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000683699 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
眠れる美男 |
書名ヨミ |
ネムレル ビナン |
著者名 |
李 昻/著
藤井 省三/訳
|
著者名ヨミ |
リ,コウ フジイ,ショウゾウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-16-391308-7 |
ISBN |
978-4-16-391308-7 |
分類記号 |
923.7
|
内容紹介 |
フィットネスジムの野性的なインストラクターとの恋に陥ちていく上流階級の夫人。彼女がついに犯す禁断の選択肢とは-。川端康成の「眠れる美女」に敬意を表しつつ、高齢女性の性に挑んだ台湾女性作家の野心作。 |
著者紹介 |
1952年台湾生まれ。オレゴン州立大学演劇コースの大学院に留学。フランス政府より芸術文化勲章騎士勲功を授与されたほか、呉三連文学賞などを受賞。著書に「夫殺し」「迷いの園」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
元外交官の妻として裕福な生活を送る殷殷は、フィットネスジムのインストラクター、パンに惹かれていく。少数民族の出身で、眉目秀麗な彼―パンの、色白の肌の下に潜んだしなやかな筋肉に直接触れたいという欲望を、殷殷は抑えきれないでいた。そしてある夜、パンを別荘に招いた殷殷は、彼に眠り薬を盛るのだった…川端康成『眠れる美女』を裏返した、年下男性との官能の世界。台湾女性作家が描く禁断の愛。 |
(他の紹介)著者紹介 |
李 昂 1952年、台湾西海岸中部にある古都・鹿港で生まれた。1970年、台北の文化大学哲学部に入学、75年、アメリカ・オレゴン州立大学演劇コースの大学院に留学、78年に帰国後は旺盛な創作活動のかたわら、コラムニスト、テレビ評論家としても活躍。2004年にフランス政府より芸術文化勲章騎士勲功を授与されたほか、台湾では聯合報中篇小説賞、呉三連文学賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤井 省三 1952年、東京都生まれ。桜美林大学文学部助教授を経て88年東京大学文学部助教授、94年同教授。2018年退官。現在名古屋外国語大学教授。日本学術会議会員(2005〜14年)。専攻は現代中国語圏の文学と映画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ