検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゴッホ自画像の告白   Art & words

著者名 ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ/画・文
著者名ヨミ ヴィンセント ヴァン ゴッホ
出版者 二玄社
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500347018723.3/ゴ/一般図書書庫その他 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

324.4 324.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000585818
書誌種別 図書
書名 ゴッホ自画像の告白   Art & words
書名ヨミ ゴッホ ジガゾウ ノ コクハク(アート アンド ワーズ)
著者名 ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ/画・文   木下 長宏/編・訳
著者名ヨミ ヴィンセント ヴァン ゴッホ キノシタ,ナガヒロ
出版者 二玄社
出版年月 1999.1
ページ数 118p
大きさ 24cm
ISBN 4-544-02076-X
分類記号 723.359
内容紹介 絵を描くというぼくの仕事のなかで、他のなによりもぼくが情熱を持つのは、肖像画、現代の肖像画だ-。絵と精神の深き谷間でゴッホ自身が自分を見つめ、描いた自画像の数々を、ゴッホ自身の言葉と共に収録した画文集。
著者紹介 1853〜90。オランダの画家。強烈な色彩の作品を生み出すが、生前は殆ど認められず、拳銃自殺を遂げる。代表作に「ひまわり」「糸杉」「自画像」など。

(他の紹介)内容紹介 名作『しんがり』、『石つぶて』に続く、清武ノンフィクションの傑作!バブル崩壊後、残された巨額の不良債権。銀行も、そして政府もたじろいだその回収にあたったのは、中坊公平率いる住宅金融債権管理機構、のちの整理回収機構の面々だった。そしてその奮闘は、いまなお続いている―知られざる「20年戦争」驚愕と感動の物語。
(他の紹介)目次 序章 怪商とあらくれ
第1章 取り立て前夜
第2章 奪り駒たち
第3章 悪戦が始まった
第4章 不良債権は逃げている
第5章 トッカイがなんぼのもんじゃい
第6章 容赦なき回収は終わるのか
第7章 ミッシングリンクをつなげ
第8章 最後の闘い
終章 勝ったのか
文庫版のための追補「トッカイ」とは何だったのか―大蔵省元銀行局長の証言
(他の紹介)著者紹介 清武 英利
 1950年宮崎県生まれ。立命館大学経済学部卒業後、’75年に読売新聞社入社。青森支局を振り出しに、社会部記者として、警視庁、国税庁などを担当。中部本社(現中部支社)社会部長、東京本社編集委員、運動部長を経て、2004年8月より読売巨人軍球団代表兼編成本部長。’11年11月、専務取締役球団代表兼GM・編成本部長・オーナー代行を解任され、係争に。現在はノンフィクション作家として活動。著書『しんがり―山一證券最後の12人』(講談社文庫所収)で’14年度講談社ノンフィクション賞、『石つぶて―警視庁二課刑事の残したもの』(講談社文庫所収)で’18年度大宅壮一ノンフィクション賞読者賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。