蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008298317 | 596.3/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000682424 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自転車お宝ラーメン紀行 わたしの旅ブックス 027 |
書名ヨミ |
ジテンシャ オタカラ ラーメン キコウ(ワタシ ノ タビ ブックス) |
著者名 |
石田 ゆうすけ/著
|
著者名ヨミ |
イシダ,ユウスケ |
出版者 |
産業編集センター
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-86311-282-7 |
ISBN |
978-4-86311-282-7 |
分類記号 |
596.38
|
内容紹介 |
東京という大海原をさまよい、宝探しをしながら、昭和なラーメンを食べる。麵屋ポタリングで偶然たどり着いた「懐かし旨い」ラーメンを紹介する自転車旅エッセイ。『dancyu web』連載を加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
1969年和歌山県生まれ。旅エッセイスト。著書に「行かずに死ねるか!」「洗面器でヤギごはん」「大事なことは自転車が教えてくれた」など。 |
件名1 |
ラーメン(麵類)
|
(他の紹介)内容紹介 |
東京の大海原をあっちにふらふら、こちちにぶらぶら。麺屋ポタリングで偶然たどり着いた“懐かし旨い”一杯にラーメン大好き懐古バカは何を思うのか?!昔ながらの旨いラーメンと街のお宝を探す旅。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 終戦直後で止まった店と、ガード下の秘密基地―永代橋〜浅草橋 第2章 噺家はだしの店主と、昭和遺産店―笹塚 第3章 商店街に最後まで残った店―雑司が谷 第4章 レトロな街で「七面鳥」を追いかけた―高円寺 第5章 鬼子母神とバラと矢吹丈―三ノ輪 第6章 壊したら、元には戻りません―豪徳寺 第7章 味噌ラーメンが東京で歩いた道―人形町 第8章 大きな商店街で生きてきた―長崎 第9章 ラーメンは地球を救う?―新宿 |
(他の紹介)著者紹介 |
石田 ゆうすけ 1969年和歌山県生まれ。旅エッセイスト。26歳から7年半かけて自転車で世界を一周し、その体験を綴った初の著書『行かずに死ねるか!』(実業之日本社/幻冬舎文庫)が13万部のベストセラーに。世界自転車ひとり旅シリーズ3部作は中国、台湾、韓国でも翻訳出版され、国内外で累計30万部を超える。現在は旅、自転車、食を中心に執筆活動を行なうかたわら、「夢」や「食」をテーマに全国で講演も(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ