蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 007555964 | 288.1/ニ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000377682 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人のおなまえっ! 1 |
書名ヨミ |
ニッポンジン ノ オナマエッ |
著者名 |
NHK「日本人のおなまえっ!」制作班/編
森岡 浩/監修
|
著者名ヨミ |
エヌエイチケー ニホンジン ノ オナマエッ セイサクハン モリオカ,ヒロシ |
出版者 |
集英社インターナショナル
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7976-7343-2 |
ISBN |
978-4-7976-7343-2 |
分類記号 |
288.1
|
内容紹介 |
鈴木さんは超個性的な名字だった!? 長谷川さんを「はせがわ」と読むのはなぜか? 日本人の名前に関するルーツをたどり、ナゾを解く。NHKの人気番組「人名探究バラエティー 日本人のおなまえっ!」を書籍化。 |
件名1 |
姓氏
|
件名2 |
人名
|
(他の紹介)目次 |
1 使用の実態をどのようにして探るのか 2 ことわざの原形と変異形 3 変異形のタイプ 4 使われなくなってきていることわざ 5 ことわざ表現の英米差 6 Political Correctnessとことわざ 7 文法現象とことわざ 8 ことわざの表現形式と使用の実際 9 使用頻度から見たことわざ |
(他の紹介)著者紹介 |
奥田 隆一 1952年大阪府堺市生まれ。1979年神戸市外国語大学大学院修士課程修了。1980年〜1999年近畿大学教養部助手・講師・助教授。1990年〜1991年ハーバード大学言語学科客員研究員。1999年〜2008年和歌山大学教育学部教授。2008年〜2009年関西大学外国語教育研究機構教授。2013年北アリゾナ大学客員研究員。2009年〜現在関西大学外国語学部教授。日本英語コミュニケーション学会理事、日本英語表現学会理事。著書に『英語語法学をめざして』(関西大学出版部、日本英語コミュニケーション学会賞・学術賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ