検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文字世界で読む文明論  比較人類史七つの視点   講談社現代新書 2578

著者名 鈴木 董/著
著者名ヨミ スズキ,タダシ
出版者 講談社
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008216186209/ス/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000644123
書誌種別 図書
書名 文字世界で読む文明論  比較人類史七つの視点   講談社現代新書 2578
書名ヨミ モジ セカイ デ ヨム ブンメイロン(コウダンシャ ゲンダイ シンショ)
副書名 比較人類史七つの視点
副書名ヨミ ヒカク ジンルイシ ナナツ ノ シテン
著者名 鈴木 董/著
著者名ヨミ スズキ,タダシ
出版者 講談社
出版年月 2020.7
ページ数 252p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-520147-3
ISBN 978-4-06-520147-3
分類記号 209
内容紹介 科挙はなぜ中国内部の凝集力を高めたのか? 古代ローマと現代アメリカに共通する限界とは? 洋装はいかに非西欧世界に受容されたか? 古今東西の出来事を題材に、碩学が描く新しい文明史。
著者紹介 1947年神奈川県生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了、法学博士。同大学名誉教授。オスマン帝国史、比較文明、比較文化に関心を持つ。著書に「文字と組織の世界史」など。
件名1 世界史
件名2 文化

(他の紹介)内容紹介 厳寒の秋田沿岸に漂着した脱北者が、SLBMを40発急造したと証言した。北朝鮮には、まともな潜水艦がない。証言は真実か、嘘か?統合情報部の玉井二等陸佐と采女三等海佐は、海中からミサイルを打ち上げる発射筒を機雷のように海流に乗せて標的地に接近させるのではと推理。やがて屋久島南方トカラ海峡を通過した北朝鮮の貨物船ワイズマイト号の喫水線変化から、何かを海中投棄したと確信。SLBMの弾頭は、核であるとも推測された。ついに、掃海部隊の機雷エキスパートである水中処分員EODの大越一等海尉、米海軍特殊部隊SEALsにならって創設された特別警備隊の三杉一等海尉らが出動、悪夢のごとき奸知から日本を守るべく、決死の攻防が始まった!
(他の紹介)著者紹介 数多 久遠
 航空自衛隊在職中から小説を書き始める。退官後、2014年、アマゾンから個人出版した電子書籍『黎明の笛』(現在は祥伝社文庫)を大幅改稿して単行本デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。