蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
事例に学ぶサイバーセキュリティ 多様化する脅威への対策と法務対応
|
著者名 |
増島 雅和/著
|
著者名ヨミ |
マスジマ,マサカズ |
出版者 |
経団連出版
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008292070 | 007.3/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
情報セキュリティ(コンピュータ) サイバー攻撃
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000682022 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
事例に学ぶサイバーセキュリティ 多様化する脅威への対策と法務対応 |
書名ヨミ |
ジレイ ニ マナブ サイバー セキュリティ |
副書名 |
多様化する脅威への対策と法務対応 |
副書名ヨミ |
タヨウカ スル キョウイ エノ タイサク ト ホウム タイオウ |
著者名 |
増島 雅和/著
蔦 大輔/著
|
著者名ヨミ |
マスジマ,マサカズ ツタ,ダイスケ |
出版者 |
経団連出版
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8185-1927-5 |
ISBN |
978-4-8185-1927-5 |
分類記号 |
007.375
|
内容紹介 |
企業が行うべきサイバーセキュリティ対策を概説し、具体的なインシデントの事例を挙げながら、対応の手順や組織対応における勘所をコンパクトに解説。留意しなければならない法的な観点も提示する。 |
著者紹介 |
コロンビア大学ロースクール修了。森・濱田松本法律事務所パートナー弁護士。 |
件名1 |
情報セキュリティ(コンピュータ)
|
件名2 |
サイバー攻撃
|
(他の紹介)目次 |
総説 電子メール等の誤送信 内部からの情報持出し サイバー攻撃によるマルウェア感染 ランサムウェア サービス不能/妨害攻撃(DDoS攻撃等) フィッシング ビジネスメール詐欺 ウェブサイトへの不正アクセス・改ざん 委託先の管理とサプライチェーン・リスク対策 平時からのインシデント予防策 |
(他の紹介)著者紹介 |
増島 雅和 森・濱田松本法律事務所パートナー弁護士(日本法およびNY州法)。2000年東京大学法学部卒業、06年コロンビア大学ロースクール修了。Wilson Sonsini Goodrich&Rosati法律事務所にて執務(〜07年)。10〜12年金融庁監督局保険課および同局銀行第一課に出向。15年IMF外部顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 蔦 大輔 森・濱田松本法律事務所弁護士。2007年京都大学法学部卒業、09年神戸大学法科大学院修了。弁護士を経て14年財務省近畿財務局法務監査官。15年総務省情報公開・個人情報保護推進室副管理官、17年内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター上席サイバーセキュリティ分析官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ