検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京スリバチの達人 分水嶺東京北部編 時空を超える「見比べ三地図」構成現代・明治・江戸   高低差散策を楽しむバイブル

著者名 皆川 典久/著
著者名ヨミ ミナガワ,ノリヒサ
出版者 昭文社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008299570454.9/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地形学 地質-東京都

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000681885
書誌種別 図書
書名 東京スリバチの達人 分水嶺東京北部編 時空を超える「見比べ三地図」構成現代・明治・江戸   高低差散策を楽しむバイブル
書名ヨミ トウキョウ スリバチ ノ タツジン(コウテイサ サンサク オ タノシム バイブル)
副書名 時空を超える「見比べ三地図」構成現代・明治・江戸
副書名ヨミ ジクウ オ コエル ミクラベ サンチズ コウセイ ゲンダイ メイジ エド
著者名 皆川 典久/著
著者名ヨミ ミナガワ,ノリヒサ
出版者 昭文社
出版年月 2020.12
ページ数 174p
大きさ 21cm
ISBN 4-398-14594-9
ISBN 978-4-398-14594-9
分類記号 454.91361
内容紹介 湧水、水流によって形作られた姿を「スリバチ」と名付け、地形の凸凹表現を加えた江戸・明治・現代の地図とともに東京の魅力を紹介する。分水嶺東京北部編は、紅葉川、神田川、谷端川、石神井川、荒川水系を取り上げる。
著者紹介 1963年群馬県生まれ。東北大学工学部建築学科卒業。東京スリバチ学会会長、法政大学非常勤講師、高低差建築学会会長ほか。著書に「凹凸を楽しむ東京「スリバチ」地形散歩」など。
件名1 地形学
件名2 地質-東京都

(他の紹介)内容紹介 武蔵野台地に築かれた江戸と東京には数多くの窪地や谷間があり、都市の創造と破壊のなかで、人々の暮らしに寄り添い、その役割を担ってきた。湧水、水流によって形作られた姿をスリバチと名付け、メトロポリス・TOKYOの魅力を水系でたどる。北部編は、紅葉川水系、神田川水系、谷端川水系、石神井川水系、荒川水系。著者のフィールドワークが結実した画期的ガイド!
(他の紹介)目次 番町・千鳥ヶ淵
河田町・荒木町
柳橋・日本橋
本郷・不忍池
市谷・神楽坂
大久保・新宿
雑司が谷・池袋
落合・おとめ山
茗荷谷・小石川
根津・谷中・千駄木
王子・駒込
板橋宿
浅草・鳥越
上野・根岸
赤羽
志村・前野
(他の紹介)著者紹介 皆川 典久
 東京スリバチ学会会長。1963年群馬県前橋市生まれ。東北大学工学部建築学科卒業。2003年に東京スリバチ学会を設立、凹凸地形に着目したフィールドワークを主宰し、観察と記録を続けている。2012年から4年間、東北大学非常勤講師として復興支援に協力。2014年には町の魅力を発掘する手法と取り組みが評価され、東京スリバチ学会としてグッドデザイン賞を受賞した。法政大学非常勤講師の他、江戸・東京研究センターの客員研究員、高低差建築学会会長、沿道商店街組合理事など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。