蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
益川敏英と科学の仲間 ノーベル物理学賞受賞記念
|
著者名 |
『日本の科学者』編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ノ カガクシャ ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
本の泉社
|
出版年月 |
2009.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206913634 | 404/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000081588 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
益川敏英と科学の仲間 ノーベル物理学賞受賞記念 |
書名ヨミ |
マスカワ トシヒデ ト カガク ノ ナカマ |
副書名 |
ノーベル物理学賞受賞記念 |
副書名ヨミ |
ノーベル ブツリガクショウ ジュショウ キネン |
著者名 |
『日本の科学者』編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ノ カガクシャ ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
本の泉社
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7807-0480-8 |
ISBN |
978-4-7807-0480-8 |
分類記号 |
404
|
内容紹介 |
2008年ノーベル物理学賞受賞の益川敏英が、真理探究の情熱と平和への思いを語り、民主的であること、開放的であることのかけがえのなさを伝える。研究仲間との座談会、不破哲三・大西広との対談などを収録。 |
件名1 |
科学
|
(他の紹介)内容紹介 |
つながり重視だけど、「密」はイヤ。なりたい職業がないから「起業」。あこがれるのは「一体感」と「昭和の家族」―。コロナ禍の若者たちは日々をどう過ごし、何を消費し、将来をどう考えているのか?親父と息子の入れ替わり物語と、キーワードで読み解く、Z世代の素顔。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ゆるつながりが、安心とネタ消費を呼ぶ―Z世代は「コミュ力」世代(「あつ森」ブームは、「ゆるつながり」願望ゆえ? ある朝起きたら、「21歳の若者」になっていた ほか) 第2章 恋愛もSNSも「秘密・親密・厳密」はイヤ―Z世代は「ノー密」世代(イマドキ男子は、なぜトイレの鏡の前で○○する? 鍵アカ・裏アカ・本アカって? ほか) 第3章 規格外の働き方と婚・産・人生設計―Z世代は「二刀流」世代(「伸るか反るか」の大勝負! コロナ禍で「緊急給付金」にすがってはみたけれど ほか) 第4章 なぜコトや一体感、昭和に憧れるのか?―Z世代は「先祖返り」世代(感動の再会も束の間、あの“小袋”で親子バトル 「祖母ラブ」の息子に、思わず嫉妬? ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 科学の心 平和への情熱
座談会
9-60
-
益川 敏英/述 九後 太一/述 鈴木 恒雄/述 生井 兵治/述
-
2 素粒子のふしぎから憲法9条まで
対談
61-80
-
益川 敏英/述 不破 哲三/述
-
3 戦争 200年でなくせる
81-84
-
益川 敏英/著
-
4 現代の物質観
素粒子はどこまでわかったか
85-107
-
益川 敏英/著
-
5 基礎研究は大学でしかできない
109-110
-
益川 敏英/著
-
6 自然科学と自然弁証法
111-115
-
益川 敏英/著
-
7 「破れた対称性」と日本の素粒子物理学
119-145
-
沢田 昭二/著
-
8 科学技術基本計画と「基礎研究の推進」の現実
147-162
-
野村 康秀/著
-
9 大学における教育・研究のあり方
「大学評価」と「競争的資金」の実態
163-177
-
池内 了/著
-
10 初等中等教育段階における理科教育のあり方
子どもたちの科学的な思考力を育てるために
179-194
-
梶山 正明/著
-
11 大学改革と現代科学の課題
対談
195-208
-
益川 敏英/述 大西 広/述
前のページへ