蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
花時間 2024冬 角川SSCムック
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008973307 | 627.9/ハ/24-4 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000945766 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
花時間 2024冬 角川SSCムック |
書名ヨミ |
ハナジカン(カドカワ エスエスシー ムック) |
多巻書名 |
大好き!球根の花 |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
178p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-04-897620-6 |
ISBN |
978-4-04-897620-6 |
分類記号 |
627.9
|
内容紹介 |
チューリップ、フリージアなど、人気球根花14種の楽しみ方を紹介。ほか、球根花12の物語や、長もちする花で作るガラスフレームのインテリア、アーティストが提案する新年を寿ぐ花などを収録。花の手帳2024付き。 |
件名1 |
花卉装飾
|
(他の紹介)内容紹介 |
「非定型発達」と診断された漫画家・細川貂々。それは「発達障害」ではないが、日常さまざまな生きづらさを抱える「グレーゾーン」だった。実は多くの人に関係しながらも気づかれていないその特質を、「対人関係療法」の第一人者で精神科医の水島広子が、数多の臨床経験から解説する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 水島先生、非定型って何ですか?(あらためまして でも水島先生、非定型って何ですか? この世は定型の世界 ほか) 第2章 非定型あるある(いろいろ敏感 運動神経がない マルチタスクが苦手 ほか) 第3章 非定型のトリセツ(取扱説明書)(周りとのやり取り 叱り方はどうすればいいか 解説者を作る ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
細川 貂々 1969年生まれ。セツ・モードセミナー出身。漫画家・イラストレーター。1996年、集英社『ぶ〜けDX』にてデビュー。パートナーの闘病を描いたコミックエッセイ『ツレがうつになりまして。』『イグアナの嫁』シリーズ(幻冬舎)は映画化。ドラマ化もされた著作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 水島 広子 慶應義塾大学医学部卒業・同大学院修了(医学博士)。慶應義塾大学医学部精神神経科勤務を経て、2000年6月〜2005年8月、衆議院議員として児童虐待防止法の抜本改正などに取り組む。1997年に共訳『うつ病の対人関係療法』を出版して以来、日本における対人関係療法の第一人者として臨床に応用するとともに、その普及啓発に努めている。現在は対人関係療法専門クリニック院長、慶應義塾大学医学部非常勤講師(精神神経科)、対人関係療法研究会代表世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ