検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時そばの客は理系だった  落語で学ぶ数学   幻冬舎新書 や-2-1

著者名 柳谷 晃/著
著者名ヨミ ヤナギヤ,アキラ
出版者 幻冬舎
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町005864798410.4/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000751735
書誌種別 図書
書名 時そばの客は理系だった  落語で学ぶ数学   幻冬舎新書 や-2-1
書名ヨミ トキソバ ノ キャク ワ リケイ ダッタ(ゲントウシャ シンショ)
副書名 落語で学ぶ数学
副書名ヨミ ラクゴ デ マナブ スウガク
著者名 柳谷 晃/著
著者名ヨミ ヤナギヤ,アキラ
出版者 幻冬舎
出版年月 2007.5
ページ数 230p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-98041-9
ISBN 978-4-344-98041-9
分類記号 410.4
内容紹介 落語の噺には、数学や科学のネタが満載されていた! 「親子酒」はクレタ人のパラドックスであり、「日和違い」はカオス理論である。笑っている間に身につく数学の知恵26席、はじまり、はじまり〜。
著者紹介 1953年東京都生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科数学専攻博士課程修了。著書に「そこが知りたい数学の不思議」「田中ちわわの100クイズで中学数学がわかる本」など。
件名1 数学
件名2 落語

(他の紹介)内容紹介 創業・明治三十年。老舗ホテル「京都スタアホテル」の自慢はフレンチから鮨まで、全部で十二もある多彩なレストランの数々。そんなホテルで、レストランバーの支配人を務める北大路直哉は、店を切り盛りする一流シェフや板前たちとともに、今宵も様々な迷いを抱えるお客様たちを出迎える―。仕事に暮らしと、すれ違う夫婦が割烹で頼んだ、和の牛カツレツ。結婚披露宴前夜、二人で過ごす母と娘が亡き父に贈る思い出のエビドリア…おいしい「食」で、心が再び輝き出す。『極みの京都』『鴨川食堂』でおなじみ、京都を知り尽くした著者が描くハートフルストーリー。
(他の紹介)著者紹介 柏井 壽
 京都生まれの京都育ち。テレビ番組や雑誌の京都特集で監修をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。