蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008133803 | 292.7/ド/20 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000608099 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドバイ [2020] アジア タビトモ |
書名ヨミ |
ドバイ(タビトモ) |
出版者 |
JTBパブリッシング
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-533-13901-7 |
ISBN |
978-4-533-13901-7 |
分類記号 |
292.784
|
内容紹介 |
ドバイの見どころ、グルメ、ショッピングなどをガイド。行っておきたいオススメエリア、ドバイ発オプショナルツアー等も厳選して紹介します。データ:2019年9月現在。 |
件名1 |
ドバイ-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
60代、まずは何をなすべきか。後悔も未練も今すぐ捨てて、次なるステージに歩みだす。佐々木常夫流「最強の還暦論」。還暦以後を悔いなく生きるための70のメッセージ。 |
(他の紹介)目次 |
序章 六十代、まずは何をなすべきか 第1章 後悔先に立たず!今からでも間に合う六十代の人生設計 第2章 「付かず離れず」という還暦の美学 第3章 六十代の健康は心で管理する 第4章 六十代、何を捨て、何を残すか 第5章 六十代、人生の本番はこれからだ 第6章 コロナ問題から見えるもの |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 常夫 1944年、秋田市生まれ。株式会社佐々木常夫マネージメント・リサーチ代表取締役。69年、東京大学経済学部卒業後、東レ株式会社に入社。家庭では自閉症の長男と肝臓病とうつ病を患う妻を抱えながら会社の仕事でも大きな成果を出し、2001年、東レの取締役に就任。2003年に東レ経営研究所社長になる。内閣府の男女共同参画会議議員、大阪大学客員教授などの公職も歴任。「ワーク・ライフ・バランス」のシンボル的存在である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ