検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

OLD BUT GOLD  久しくチョーク跡の途絶えたルートに、再び命を吹き込むのだ  

著者名 杉野 保/著
著者名ヨミ スギノ,タモツ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008299497786.1/ス/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

786.16 786.16
ロック クライミング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000681595
書誌種別 図書
書名 OLD BUT GOLD  久しくチョーク跡の途絶えたルートに、再び命を吹き込むのだ  
書名ヨミ オールド バット ゴールド
副書名 久しくチョーク跡の途絶えたルートに、再び命を吹き込むのだ
副書名ヨミ ヒサシク チョークアト ノ トダエタ ルート ニ フタタビ イノチ オ フキコム ノダ
著者名 杉野 保/著   飯山 健治/写真
著者名ヨミ スギノ,タモツ イイヤマ,ケンジ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2020.12
ページ数 247p
大きさ 21cm
ISBN 4-635-34036-6
ISBN 978-4-635-34036-6
分類記号 786.16
内容紹介 80年〜90年代、日本のフリークライミング勃興期に拓かれたもののスタンダード路線を歩まなかった数奇なルートに杉野保が光をあてた『ROCK&SNOW』連載の「OLD BUT GOLD」に「DIG IT」を併録。
著者紹介 1964〜2020年。神奈川県生まれ。日本山岳ガイド協会認定のフリークライミングインストラクター協会設立、初代代表を務めた。
件名1 ロック クライミング

(他の紹介)内容紹介 ROCK&SNOWの名連載が甦る!杉野保の名文が掘り起こしたルートの数々。
(他の紹介)目次 OLD BUT GOLD(城ヶ崎―スカラップ
湯川―白髪鬼
小川山―サマータイム
障子岩―踊る蒟蒻
城ヶ崎―マリオネット
城ヶ崎―マーズ
北海道―蝦夷生艶気蒲焼
小川山―NINJA
九州―モンキーハングほか九州三部作
岬海岸―レッドイーグル
小川山―大聖堂
硯岩―NATTO
二子山―エアウェイ
大日岩―グレートテール
日光―エロイカ
アメリカ―ロマンティックウォリアー)
Dig It(九州編
小川山編
城ヶ崎編)
(他の紹介)著者紹介 杉野 保
 1964年11月22日、神奈川県横須賀市に生まれる。追浜高校でワンゲル部に入部して登山を始め、同時にボルダリングもスタート。明治大学進学後、獨標登高会に入会。谷川岳、穂高岳、八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳などでアルパインルートを経験するが、85年のヨセミテ滞在をきっかけにフリークライミングに専念する。以降、ボルダーからビッグウォールまで、国内外で多くの高難度ルートの初登・再登を行なった。また、早々にサラリーマンを辞し、クライミングスクールを主宰、インストラクター制度の確立にも尽力した。2020年3月5日、ホームゲレンデの城ヶ崎において不慮の事故で亡くなる。享年56(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。