検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おにぎり読本  なぜ、「ふんわり」、「やわらかい」が流行るのか?  

著者名 ごはん文化研究会/編
著者名ヨミ ゴハン ブンカ ケンキュウカイ
出版者 講談社
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210441481596.3/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

818 818
818 818

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000872603
書誌種別 図書
書名 おにぎり読本  なぜ、「ふんわり」、「やわらかい」が流行るのか?  
書名ヨミ オニギリ トクホン
副書名 なぜ、「ふんわり」、「やわらかい」が流行るのか?
副書名ヨミ ナゼ フンワリ ヤワラカイ ガ ハヤル ノカ
著者名 ごはん文化研究会/編
著者名ヨミ ゴハン ブンカ ケンキュウカイ
出版者 講談社
出版年月 2023.2
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-530759-5
ISBN 978-4-06-530759-5
分類記号 596.3
内容紹介 おにぎりを文化、歴史、科学、エンタメなどから広い視野で考察する本。評判・人気の専門店のおにぎりを賞味、検証する「おにぎり名鑑」をはじめ、おにぎり学入門、駅や道の駅で見つけたご当地おにぎりなどを紹介する。
件名1 握り飯

(他の紹介)目次 学校教育と方言(学校教育における方言学習の可能性
小中学校での方言教育の実践と課題
ふるさとのことばを学ぶ被災地での授業実践
高等学校での方言教育の実践と課題
大学での方言教育の実践と課題)
地域社会と方言(生涯学習における方言の役割
方言継承と昔話の語りの活動
地域のことばによる演劇活動
地域の行政との連携による方言継承支援活動)
方言の教材・学習材づくり(方言教科書のつくり方
地域の暮らしを継承するための方言教科書
沖縄県の「しまくとぅば」教育と多様な学習材
継承の基盤としての方言会話の記録)
(他の紹介)著者紹介 大野 眞男
 國學院大學大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学。文学修士。岩手大学教育学部元教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉本 妙子
 國學院大學大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。文学修士。現在、茨城大学人文社会科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。