蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子どもの未来を広げる「おやこえいご」 バイリンガルを育てる幼児英語メソッド
|
著者名 |
小田 せつこ/著
|
著者名ヨミ |
オダ,セツコ |
出版者 |
プチ・レトル
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209701333 | 379.9/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000540107 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもの未来を広げる「おやこえいご」 バイリンガルを育てる幼児英語メソッド |
書名ヨミ |
コドモ ノ ミライ オ ヒロゲル オヤコ エイゴ |
副書名 |
バイリンガルを育てる幼児英語メソッド |
副書名ヨミ |
バイリンガル オ ソダテル ヨウジ エイゴ メソッド |
著者名 |
小田 せつこ/著
|
著者名ヨミ |
オダ,セツコ |
出版者 |
プチ・レトル
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
247,6p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-907278-71-7 |
ISBN |
978-4-907278-71-7 |
分類記号 |
379.93
|
内容紹介 |
「英語ができる」ことは子どもの人生の選択肢をぐっと増やしてくれる。子ども2人をバイリンガルに育てた大学教授が、年齢別の効果的な学習法、おすすめの英語コンテンツなどを紹介。経済面の話も盛り込む。 |
著者紹介 |
1962年神戸市生まれ。大阪大学言語文化研究科博士後期課程満期退学。金城学院大学人間科学部子ども教育学科教授。0歳からの英語教室「おやこえいごくらぶ」主宰。 |
件名1 |
家庭教育
|
件名2 |
英語教育
|
(他の紹介)目次 |
深瀬さんが倒れた日 写真家の最後の一枚 猫のサスケ 深瀬さんとの出会い 深瀬さんと東松照明 チェンマイロケ F型写真ウイルス 深瀬さんと美深町 とどめのドライ・マティーニ ワークショップ写真学校 写真の崩壊 深瀬さんの故郷へ 最後の写真展「私刑」 最後の旅 |
(他の紹介)著者紹介 |
瀬戸 正人 1953年、日本人の父、ベトナム人の母のもと、タイ国ウドーンタニ市に生まれる。1961年、父の故郷、福島県に移り住む。1975年、東京写真専門学校(現東京ビジュアルアーツ)を卒業後、深瀬昌久氏のアシスタントを経て、1981年、フリーランスとして独立。1987年、東京都新宿区四谷四丁目にギャラリー“Place M”を開設。1990年、写真集『“バンコク、ハノイ”1982‐1987』(IPC)で日本写真協会新人賞を受賞。1995年、「写真都市TOKYO」展に出品した。「Living Room,Tokyo 1989−1994」にて東川賞新人作家賞を受賞。1996年、写真展「Living Room,Tokyo 1989−1994」、「Silent Mode」で第21回木村伊兵衛写真賞を受賞。第8回写真の会賞を受賞。1999年、『トオイと正人』(新潮社)で第12回新潮学芸賞を受賞。2007年、写真集『binran』(リトルモア)で日本写真協会年度賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ