蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
北海道小清水「オホーツクの村」ものがたり 人工林を原始の森へ40年の活動誌
|
著者名 |
竹田津 実/著
|
著者名ヨミ |
タケタズ,ミノル |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007810542 | 519.8/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ことわざ-辞典 日本語-慣用語句-辞典
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000480920 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北海道小清水「オホーツクの村」ものがたり 人工林を原始の森へ40年の活動誌 |
書名ヨミ |
ホッカイドウ コシミズ オホーツク ノ ムラ モノガタリ |
副書名 |
人工林を原始の森へ40年の活動誌 |
副書名ヨミ |
ジンコウリン オ ゲンシ ノ モリ エ ヨンジュウネン ノ カツドウシ |
著者名 |
竹田津 実/著
|
著者名ヨミ |
タケタズ,ミノル |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-582-52736-0 |
ISBN |
978-4-582-52736-0 |
分類記号 |
519.8111
|
内容紹介 |
1970年代、北海道東部の小清水町。ある日、気がつくと入植以来の隣人であるシマフクロウやキツネ、ヒグマ、ムクドリたちがいなくなっていた。普通の自然を取り戻して、彼らを呼び戻さなくちゃ-。自然創成の活動記録。 |
著者紹介 |
1937年大分県生まれ。獣医師、写真家、文筆家。野生動物の保護治療を行う。「小清水自然と語る会」結成。ナショナル・トラスト「オホーツクの村」建設運動参加。北海道新聞文化賞等を受賞。 |
件名1 |
自然保護
|
件名2 |
造林
|
件名3 |
小清水町(北海道)
|
(他の紹介)内容紹介 |
表現を豊かにすることわざ・慣用句はこの一冊で!見やすい紙面、大きな見出しで必要十分な3,500項目を収録。ことばの理解が深まる!身近な用例の「短文」「会話」欄。由来や起源がわかる「語源」欄。くわしい説明の囲み記事「故事」欄。こんな使い方に注意!「注意」欄。付録「主要出典・人名解説」「主要ことわざ・慣用句索引」つき。中学生から一般まで。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ