検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こころってなんだろう   講談社の創作絵本

著者名 細川 貂々/作・絵
著者名ヨミ ホソカワ,テンテン
出版者 講談社
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008826158Eチ//児童書児童室 在庫 
2 千里008827271Eチ//児童書児童室 在庫 
3 服部210533436Eチ//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

細川 貂々
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000884873
書誌種別 図書
書名 こころってなんだろう   講談社の創作絵本
書名ヨミ ココロ ッテ ナンダロウ(コウダンシャ ノ ソウサク エホン)
著者名 細川 貂々/作・絵
著者名ヨミ ホソカワ,テンテン
出版者 講談社
出版年月 2023.4
ページ数 36p
大きさ 22cm
ISBN 4-06-530559-1
ISBN 978-4-06-530559-1
分類記号 E
内容紹介 こころって、どんなもの? どんなふうにできていって、どんなことで変化するの? 自分のこころとの付き合い方をかわいいイラストとやさしい書き文字でわかりやすく教えます。
件名1 心理学

(他の紹介)内容紹介 1968年、超人気若者週刊誌「平凡パンチ」の編集者として、スーパースター三島由紀夫の担当編集記者となった椎根和。番記者で唯一剣道の弟子となり、ともにハンバーグを食べ、編集部で音楽を聴き、結婚式でスピーチをもらい、―割腹自決までの3年間、新宿騒乱に同行し、「楯の会」の秘事を間近で見つめるなどした著者が文豪の知られざる素顔にせまった迫真のノンフィクション。「平凡パンチ」と三島の熱い関係を記録した50年の歴史を辿る重層的な傑作である。
(他の紹介)目次 序 化捜現実に生きた三島と「サド侯爵夫人」(文・椎根和)
第1部 平凡パンチの三島由紀夫(“キムタク”なみのアイドルだった
ねじれにねじれ拡散した信条
スーパースター第一号誕生!
頭脳に“ものが入ってきた”
“ひどいから、いい”感覚
“イメージ”が新しい哲学になった
“集合的無意識”世界への旅
ゲバラとアリと三島のダンス
気づかれなかった本当の遺書
白い錬金術師の家)
第2部 三島由紀夫の記憶と精霊たち(切腹事件から一年後、或る夜の出来事…そのとき、ぼくは大学生の近田春夫を連れて、原宿で飲んでいた(文・椎根和)
豊饒の海を、漂って…「記憶と言うてもな、映る筈もない遠すぎるものを映しもすれば」(文・椎根和)
家庭サービスの鬼三島由紀夫―下田はいま、三島の聖地になりつつある(対談 横山郁代・椎根和)
三島の死後、残された二つの謎―まじめで、手抜きせず、いつも全力をつくす文学労働者だった(対談 鈴木邦男・椎根和)
「若者」の言葉による三島へのオマージュ―新潮文庫版『平凡パンチの三島由紀夫』解説(文・川本三郎)
三島由紀夫と野坂昭如と平凡パンチ―「平凡パンチについて語ることは1960年代後半を語ることです」(野坂昭如)(文・塩澤幸登))
第3部 三島由紀夫×平凡パンチ相思相愛年表
(他の紹介)著者紹介 椎根 和
 1942年生まれ。福島県出身。早稲田大学卒業後、婦人生活社『婦人生活』をかわきりに編集者としてスタート。その後、平凡出版(現・マガジンハウス)にうつり『平凡パンチ』『アンアン』の編集に携わり、後年は『POPEYE』の編集長、『Olive』『Hanako』『relax』などの雑誌の創刊編集長をつとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。