蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アメリカ史 上 YAMAKAWA SELECTION
|
著者名 |
紀平 英作/編
|
著者名ヨミ |
キヒラ,エイサク |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 007991342 | 253.0/ア/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000557138 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカ史 上 YAMAKAWA SELECTION |
書名ヨミ |
アメリカシ(ヤマカワ セレクション) |
著者名 |
紀平 英作/編
|
著者名ヨミ |
キヒラ,エイサク |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
12,272,21p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-634-42381-7 |
ISBN |
978-4-634-42381-7 |
分類記号 |
253.01
|
内容紹介 |
アメリカ史の新しい地平を目指して-オバマ政権やトランプ政権の登場をも新たな歴史的視点で問う。上は、「北米イギリス植民地の建設と発展」から「爆発的工業化と激動の世紀末」までを収録。見返しに地図あり。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。同大学名誉教授。博士(文学)。著書に「歴史としての核時代」など。 |
件名1 |
アメリカ合衆国-歴史
|
書誌来歴・版表示 |
1999年刊の増補改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
講談は読み聞かせます。「声」で聞き手に伝えます。それには、まず発声です。読み方の工夫ができるようになれば、あなたも上級生。自分の話がどのように伝わるかに気をくばるようになれば、あなたはもう真打ち! |
(他の紹介)目次 |
初級編(張り扇 なのり あらきまたえもん ほか) 中級編(ろくろくび みんな大好きライスカレー(ライスカレーのゆらい) 岩見重太郎の狒々退治 ほか) 上級編(塚原卜伝無手勝流 桃太郎 ロミオとジュリエット ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
宝井 琴星 講談師。東海大学第二工学部建築科卒業。六代目宝井馬琴門下。真打。講談協会理事兼事務局長。宝井講談修羅場塾塾長。全国各地で小中学生にむけた講談教室を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宝井 琴鶴 講談師。真打。講談協会所属。山形大学人文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 稲田 和浩 演芸作家、小説家。日大芸術学部卒業。雑誌記者、ライターを経て1986年より作家活動。演芸台本、邦楽の作詞、演出も手がける。共同組合日本脚本家連盟演芸部副部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小泉 博明 文京学院大学教授。早稲田大学文学部東洋哲学科卒業。日本大学大学院総合社会情報研究科博士課程修了。博士(総合社会文化)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 「アメリカ」とは何か
3-28
-
紀平 英作/著
-
2 北米イギリス植民地の建設と発展
十六世紀末〜一七六三年
29-69
-
明石 紀雄/著
-
3 独立から建国の時代
一七六四〜一八〇八年
70-114
-
明石 紀雄/著
-
4 共和国の成長と民主制の登場
一八〇九〜四〇年
115-153
-
清水 忠重/著
-
5 「明白な運命」と南北対立の激化
一八四〇〜六〇年
154-193
-
清水 忠重/著
-
6 南北戦争と再建の時代
一八六〇〜七七年
194-232
-
横山 良/著
-
7 爆発的工業化と激動の世紀末
一八七八〜九六年
233-272
-
横山 良/著
前のページへ