蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
読み直すアメリカ文学
|
著者名 |
渡辺 利雄/編
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,トシオ |
出版者 |
研究社出版
|
出版年月 |
1996.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500211990 | 930.2/ヨ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000508351 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
読み直すアメリカ文学 |
書名ヨミ |
ヨミナオス アメリカ ブンガク |
著者名 |
渡辺 利雄/編
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,トシオ |
出版者 |
研究社出版
|
出版年月 |
1996.3 |
ページ数 |
530p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-327-47183-6 |
分類記号 |
930.29
|
内容紹介 |
PC論争、多文化主義、正典の見直し等々、アメリカの知的状況は大きく変化しつつある。32人の気鋭の研究者が、文学史・文学観の定説を再検討、変容する「アメリカ」を読み直す。 |
著者紹介 |
1935年台湾生まれ。東京大学文学部英文科、同大学院卒業。日本女子大学文学部英米文学科教授。著書に「フランクリンとアメリカ文学」など。 |
件名1 |
アメリカ文学
|
(他の紹介)内容紹介 |
18年連続増収、750社を指導して見つけた真実。会社の業績は、コミュニケーション「量」に比例する! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「笑顔」と「声かけ」だけで業績は伸びる―コミュニケーションは訓練 第2章 和談=部下を否定しない「聞き方」のススメ―正しい情報を仕入れる秘訣 第3章 部下が伸びる「指示」と「教育」の正解―簡単なことを繰り返し伝える 第4章 すべてオープンに叱り、褒める―風通しのいい、前向きな組織の作り方 第5章 営業は「頭」を使ってコミュニケーションする―お客様をつかまえるためには戦略が第一 第6章 学生・パート主婦に選ばれるコミュニケーション―時代に合わせて、やり方を変えていく まとめの章 今すぐはじめるコミュニケーション訓練―段階を追って「仕組み」化する |
(他の紹介)著者紹介 |
小山 昇 株式会社武蔵野代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。東京経済大学を卒業し、日本サービスマーチャンダイザー株式会社(現在の株式会社武蔵野)に入社。一時期、独立して株式会社ベリーを経営していたが、1987年に株式会社武蔵野に復帰。1989年より社長に就任して現在に至る。2001年から同社の経営の仕組みを紹介する「経営サポート事業」を展開。全国各地で年間240回の講演・セミナーを開催している。1999年度「電子メッセージング協議会会長賞」、2001年度「経済産業大臣賞」、2004年度、経済産業省が推進する「IT経営百選最優秀賞」をそれぞれ受賞。2000年、2010年には「日本経営品質賞」を受賞している。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ