蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
植物ラテン語事典 ヴィジュアル版
|
著者名 |
ロレイン・ハリソン/著
|
著者名ヨミ |
ロレイン ハリソン |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208307652 | 470.3/ハ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000060630 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
植物ラテン語事典 ヴィジュアル版 |
書名ヨミ |
ショクブツ ラテンゴ ジテン |
副書名 |
ヴィジュアル版 |
副書名ヨミ |
ヴィジュアルバン |
著者名 |
ロレイン・ハリソン/著
上原 ゆうこ/訳
|
著者名ヨミ |
ロレイン ハリソン ウエハラ,ユウコ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-562-05076-5 |
ISBN |
978-4-562-05076-5 |
分類記号 |
470.33
|
内容紹介 |
植物学のラテン語(植物の学名で使われているラテン語)の謎を解き明かす、面白くてためになる事典。コラムと英国王立園芸協会リンドリー図書館所蔵の美しいカラー図版を掲載。3000以上の植物の名前の由来と意味がわかる。 |
著者紹介 |
ロンドン大学より庭園史の修士号を取得。庭園史に関する著書を多数執筆。ガーデニングに関する学術雑誌『ホータス(Hortus)』にも寄稿。著書に「庭園の謎を解く」など。 |
件名1 |
植物学-用語集
|
(他の紹介)内容紹介 |
この本では、『鳥獣戯画』をはじめとする絵巻物8作品と、絵本、写し絵、紙芝居、マンガ、アニメーション14作品を紹介しています。それぞれ、その作品ができた時代や背景、物語や絵の特ちょうなどがていねいに解説されていて、作品に対する知識を深めることができます。自分たちで日本の文化を発信するために、情報を集め、内容を整理してパンフレットにまとめる方法も紹介しています。 |
(他の紹介)目次 |
鳥獣戯画 源氏物語絵巻 信貴山縁起絵巻 伴大納言絵巻 玄奬三蔵絵 鼠草子絵巻 酒伝童子絵巻 絵巻物から絵本へ 絵とことばで表現する新しいスタイル パンフレットにまとめよう |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 聡美 1970年、宮崎県生まれ。早稲田大学文学学術院教授。博士(文学)。専門は日本古代・中世絵画史。大分県立芸術文化短期大学専任講師、金城学院大学准教授、共立女子大学教授を経て、2019年より現職。著書に『九相図をよむ 朽ちてゆく死体の美術史』(KADOKAWA、2015年、平成27年芸術選奨文部科学大臣新人賞・第14回角川財団学芸賞を受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ