検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おむすび  いのちをつなぐことばとレシピ  

著者名 佐藤 初女/著
著者名ヨミ サトウ,ハツメ
出版者 主婦の友社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008274292596/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

590.4 590.4
生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000674474
書誌種別 図書
書名 おむすび  いのちをつなぐことばとレシピ  
書名ヨミ オムスビ
副書名 いのちをつなぐことばとレシピ
副書名ヨミ イノチ オ ツナグ コトバ ト レシピ
著者名 佐藤 初女/著
著者名ヨミ サトウ,ハツメ
出版者 主婦の友社
出版年月 2020.12
ページ数 95p
大きさ 15×21cm
ISBN 4-07-445498-3
ISBN 978-4-07-445498-3
分類記号 596
内容紹介 青森県弘前市の岩木山麓にある「森のイスキア」で、佐藤初女さんは心に悩みを抱える人の話に耳を傾け、手料理でもてなした-。初女さんによる食材のいのちを生かしたレシピと、料理と合わせて語ったことばの数々を紹介する。
著者紹介 1921〜2016年。青森県生まれ。青森技芸学院卒業。アメリカ国際ソロプチミスト協会賞、国際ソロプチミスト女性ボランティア賞、第48回東奥賞などを受賞。
件名1 料理

(他の紹介)内容紹介 巷では“捨てるノウハウ”が大流行。でも、ちょっと待って。せっかくお金を出して買ったものなのに捨て方を学ぶなんて、どこかヘン。買わずに減らす生活、始めませんか?
(他の紹介)目次 第1章 ものを溜めない日々の心がけ
第2章 ケチカロジーな暮らし
第3章 私の家にないもの
第4章 捨てたけれど忘れがたいもの
第5章 台所スリム化計画
第6章 衣類は買わずに楽しむ
(他の紹介)著者紹介 小笠原 洋子
 1949年東京都生まれ。東洋大学文学部卒。京都で日本画、現代陶芸を扱う画廊に勤務。東京に移転し、弥生美術館、竹久夢二美術館にて学芸員、及び成蹊大学非常勤講師を務める。退職後、フリー・キュレター、美術エッセイストとして活躍。昭和初期の挿絵に関する諸本を編集する。現在はエッセイストとして、新聞や雑誌への寄稿などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。