蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
救命 東日本大震災、医師たちの奮闘
|
著者名 |
海堂 尊/監修
|
著者名ヨミ |
カイドウ,タケル |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2011.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207394115 | 498.8/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
災害医療 医師 東日本大震災(2011)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000291689 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
救命 東日本大震災、医師たちの奮闘 |
書名ヨミ |
キュウメイ |
副書名 |
東日本大震災、医師たちの奮闘 |
副書名ヨミ |
ヒガシニホン ダイシンサイ イシタチ ノ フントウ |
著者名 |
海堂 尊/監修
|
著者名ヨミ |
カイドウ,タケル |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2011.8 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-330921-5 |
ISBN |
978-4-10-330921-5 |
分類記号 |
498.89
|
内容紹介 |
津波に全てを奪われても、命の可能性を信じて彼らは闘い続けた。医師とは、いのちを救い、死を悼む存在なのだ-。極限状態で医療に携わった9人の医師が、その凄絶な日々を語る。 |
件名1 |
災害医療
|
件名2 |
医師
|
件名3 |
東日本大震災(2011)
|
(他の紹介)内容紹介 |
聖人のお祭りを求めて、西へ東へ―。ヨーロッパに今なお息づく聖人暦に即して、毎日のようにどこかで催される聖人のお祭り。長年にわたる取材の成果のなかから、39の祭事を厳選、500枚を優に超える「三密上等!」の臨場感あふれる写真と軽妙な語りで、民衆のなかに息づく信仰の本質に触れつつ、聖人とともに移ろう春夏秋冬を堪能する写真紀行。 |
(他の紹介)目次 |
春(聖ブリギッド―キルデア 聖ブラス―アルモナシド・デル・マルケサド ほか) 夏(聖ヴィート―サン・ヴィート・ロ・カーポ マントンの聖ベルナール―グラン・サン・ベルナール峠 ほか) 秋(聖フィアクル―クロミエ 聖ローザ―ヴィテルボ ほか) 冬(サンタクロース―アムステルダムサン・ニコラ・ド・ポール 聖チェチリア―ローマ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
若月 伸一 札幌生まれ。1970年に渡仏。パリ大学にて、美学・美術史を学ぶ。1973年より、ヴァチカンのグレゴリアン大学で、キリスト教美術史、初期キリスト教考古学を学ぶ。1978年よりドイツ在住。ヨーロッパ各国の文化を、写真・エッセイ等で日本の出版物に紹介するほか、ガイドブック・ホテル案内等の執筆・編集にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ