蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 007310030 | 210.3/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
古代史シンポジウム「発見・検証日本の古代」編集委員会
放送番組 大分県-紀行・案内記 鹿児島県-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000259372 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
纒向発見と邪馬台国の全貌 卑弥呼と三角縁神獣鏡 発見・検証日本の古代 1 |
書名ヨミ |
マキムク ハッケン ト ヤマタイコク ノ ゼンボウ(ハッケン ケンショウ ニホン ノ コダイ) |
副書名 |
卑弥呼と三角縁神獣鏡 |
副書名ヨミ |
ヒミコ ト サンカクブチ シンジュウキョウ |
著者名 |
古代史シンポジウム「発見・検証日本の古代」編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
コダイシ シンポジウム ハッケン ケンショウ ニホン ノ コダイ ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
角川文化振興財団
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
348p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-876390-5 |
ISBN |
978-4-04-876390-5 |
分類記号 |
210.32
|
内容紹介 |
「箸墓」は卑弥呼の墓か? 纒向を中心とした邪馬台国、三角縁神獣鏡等の謎と実態を解き明かす。最前線の歴史学者・考古学者が白熱の論議を展開した、2015年4月開催のシンポジウムを元に書籍化。 |
件名1 |
纒向遺跡
|
件名2 |
邪馬台国
|
(他の紹介)内容紹介 |
「水曜どうでしょう」幹部3人のおじさんたちが、番組おなじみの九州「姫だるま」「白熊」「西郷像」など、番組ゆかりの地を再訪! |
(他の紹介)目次 |
大分県臼杵市 大分県竹田市 鹿児島県霧島市 鹿児島県鹿児島市 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 最先端の知の結集
4-9
-
上野 誠/著
-
2 序論
12-17
-
寺澤 薫/著
-
3 倭国のありさまと王権の成り立ち
三世紀を中心として
18-51
-
鈴木 靖民/述
-
4 王権はいかにして誕生したか
基調講演
58-85
-
寺澤 薫/述
-
5 卑弥呼の「共立」と魏王朝・公孫氏政権
基調報告
92-119
-
仁藤 敦史/述
-
6 討論
120-135
-
-
7 邪馬台国時代前後の交易と文字使用
基調報告
144-167
-
武末 純一/述
-
8 討論
168-176
-
-
9 銅鏡からみた邪馬台国時代の倭と中国
基調報告
182-209
-
森下 章司/述
-
10 討論
210-223
-
-
11 卑弥呼の鬼道天皇祭祀との比較
基調報告
228-265
-
磯前 順一/述
-
12 討論
266-277
-
-
13 製作技法からみた三角縁神獣鏡
論考
282-301
-
水野 敏典/著
-
14 邪馬台国とヤマト王権をどう考えるか
全体討論
302-323
-
-
15 日本の古代を世界史のうねりの中でとらえる
324-330
-
上野 誠/著
-
16 資料編
331-348
-
前のページへ