検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小学校新教科書ここが変わった!理科  「主体的・対話的で深い学び」をめざす新教科書の使い方  

著者名 寺本 貴啓/編著
著者名ヨミ テラモト,タカヒロ
出版者 日本標準
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210033569375.4/テ/教員資料学校図支援 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.422 キョウイン 375.422 キョウイン
理科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000679637
書誌種別 図書
書名 小学校新教科書ここが変わった!理科  「主体的・対話的で深い学び」をめざす新教科書の使い方  
書名ヨミ ショウガッコウ シンキョウカショ ココ ガ カワッタ リカ
副書名 「主体的・対話的で深い学び」をめざす新教科書の使い方
副書名ヨミ シュタイテキ タイワテキ デ フカイ マナビ オ メザス シンキョウカショ ノ ツカイカタ
著者名 寺本 貴啓/編著
著者名ヨミ テラモト,タカヒロ
出版者 日本標準
出版年月 2020.12
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-8208-0701-8
ISBN 978-4-8208-0701-8
分類記号 375.422
内容紹介 新学習指導要領でめざす小学校理科の「主体的・対話的で深い学び」について解説。第3〜6学年の各学年ごとに、新教科書の特徴と新学習指導要領のポイントを紹介し、授業での使い方を提案する。学習指導案例も収録。
著者紹介 國學院大學人間開発学部准教授。博士(教育学)。
件名1 理科

(他の紹介)目次 解説編 新学習指導要領でめざす理科の「主体的・対話的で深い学び」(新学習指導要領がめざす小学校理科での「主体的・対話的で深い学び」
小学校理科の教科書「ここが変わった!」
新教科書に対応した指導案(授業)づくりの手順―指導案の作成から新学習指導要領の違いを知る)
実践編(第3学年―第3学年の特徴 差異点や共通点をもとに、問題を見いだす
第4学年―第4学年の特徴 既習の内容や生活経験をもとに、根拠のある予想や仮説を発想する
第5学年―第5学年の特徴 予想や仮説をもとに、解決の方法を発想する
第6学年―第6学年の特徴 より妥当な考えをつくりだす)
(他の紹介)著者紹介 寺本 貴啓
 國學院大學人間開発学部准教授、博士(教育学)。静岡県の小・中学校教諭を経て、広島大学大学院に学んだ後、大学教員になる。専門は、理科教育学・学習科学・教育心理学。特に、教師の指導法と子どもの学習理解の関係性に関する研究、その周辺の学習評価、教員養成、ICT機器を活用した指導に関する研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。