蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007787344 | 297.2/ラ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.422 キョウイン 375.422 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000469905 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
LOVELY GREEN NEW ZEALAND 未来の国を旅するガイドブック |
書名ヨミ |
ラヴリー グリーン ニュージーランド |
副書名 |
未来の国を旅するガイドブック |
副書名ヨミ |
ミライ ノ クニ オ タビスル ガイドブック |
著者名 |
DAISUKE YOSUMI/[著]
TAKUYA TOMIMATSU/[著]
TETSUO NOZAWA/[著]
MASA OSADA/[著]
|
著者名ヨミ |
ダイスケ ヨスミ タクヤ トミマツ テツオ ノザワ マサ オサダ |
出版者 |
ダイヤモンド・ビッグ社
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
137p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-478-82237-1 |
ISBN |
978-4-478-82237-1 |
分類記号 |
297.2
|
内容紹介 |
ラブリーな人々とグリーンな自然。両者が共生を目指す「未来の国」ニュージーランドを案内。8つのキーワードを通して最新事情を説明するほか、北島と南島に分けてそれぞれのエリアを紹介する。データ:2018年4月現在。 |
著者紹介 |
NZで半自給自足の森の生活を営みながら、場所の制約を受けないワークスタイルを構築。 |
件名1 |
ニュージーランド-紀行・案内記
|
(他の紹介)目次 |
解説編 新学習指導要領でめざす理科の「主体的・対話的で深い学び」(新学習指導要領がめざす小学校理科での「主体的・対話的で深い学び」 小学校理科の教科書「ここが変わった!」 新教科書に対応した指導案(授業)づくりの手順―指導案の作成から新学習指導要領の違いを知る) 実践編(第3学年―第3学年の特徴 差異点や共通点をもとに、問題を見いだす 第4学年―第4学年の特徴 既習の内容や生活経験をもとに、根拠のある予想や仮説を発想する 第5学年―第5学年の特徴 予想や仮説をもとに、解決の方法を発想する 第6学年―第6学年の特徴 より妥当な考えをつくりだす) |
(他の紹介)著者紹介 |
寺本 貴啓 國學院大學人間開発学部准教授、博士(教育学)。静岡県の小・中学校教諭を経て、広島大学大学院に学んだ後、大学教員になる。専門は、理科教育学・学習科学・教育心理学。特に、教師の指導法と子どもの学習理解の関係性に関する研究、その周辺の学習評価、教員養成、ICT機器を活用した指導に関する研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ