検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レファレンスサービスの射程と展開  

著者名 根本 彰/編
著者名ヨミ ネモト,アキラ
出版者 日本図書館協会
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209883321015.2/レ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.8 376.87
学校案内 入学試験(大学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000613850
書誌種別 図書
書名 レファレンスサービスの射程と展開  
書名ヨミ レファレンス サービス ノ シャテイ ト テンカイ
著者名 根本 彰/編   齋藤 泰則/編
著者名ヨミ ネモト,アキラ サイトウ,ヤスノリ
出版者 日本図書館協会
出版年月 2020.2
ページ数 9,349p
大きさ 21cm
ISBN 4-8204-1913-6
ISBN 978-4-8204-1913-6
分類記号 015.2
内容紹介 日本の図書館で定着しているレファレンスサービス。その理論と技術、情報資源の管理と提供、レファレンスサービスと利用者に焦点を当て、図書館レファレンスサービスの新たな動向を紹介する。
著者紹介 1954年生まれ。慶應義塾大学文学部教授。著書に「情報リテラシーのための図書館」など。
件名1 レファレンスサービス

(他の紹介)内容紹介 ユーラシア大陸の広大な地域に広がる熊を崇拝し祭る習俗。そこに共通する思考とは。北方諸民族の熊遊び、アイヌの熊送り、東日本のマタギの狩猟儀礼―。遠いシベリアの地と日本列島とをつなぐ「熊神」の秘密を明らかにする。
(他の紹介)目次 序説 シベリアへ
第1章 熊でつながる世界
第2章 熊の巣穴
第3章 ハンテ人の熊送り
第4章 熊の儀礼
第5章 熊と象徴
第6章 熊と精霊
終章 熊神伝説
(他の紹介)著者紹介 赤羽 正春
 1952年長野県生まれ。明治大学卒業。明治学院大学大学院修了。文学博士。専攻、民俗学・考古学・文化史。シベリアと日本の文化史研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。