検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖縄では海を見ない  「内地」との二拠点生活日記 論創ノンフィクション 058

著者名 藤井 誠二/編著
著者名ヨミ フジイ,セイジ
出版者 論創社
出版年月 2025.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009677949302.1/フ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤井 誠二
302.199 302.199

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001030872
書誌種別 図書
書名 沖縄では海を見ない  「内地」との二拠点生活日記 論創ノンフィクション 058
書名ヨミ オキナワ デワ ウミ オ ミナイ(ロンソウ ノンフィクション)
著者名 藤井 誠二/編著
著者名ヨミ フジイ,セイジ
出版者 論創社
出版年月 2025.1
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-8460-2420-8
ISBN 978-4-8460-2420-8
分類記号 302.199
内容紹介 米軍による騒音被害や墜落事故は後を絶たない。怒りの声が上がる。だが、日米地位協定の壁や「内地」の無関心によって声はかき消されてしまう-。2022年8月〜2023年9月の、内地と沖縄との二拠点生活を綴った日記。
著者紹介 愛知県生まれ。ノンフィクションライター。「沖縄アンダーグラウンド」で沖縄書店大賞・沖縄部門大賞受賞。ほかの著書に「コリアンサッカーブルース」「人を殺してみたかった」など。
件名1 沖縄県

(他の紹介)内容紹介 ハーレム地区で立ち退き騒動に遭遇し、住人のために弁舌をふるった“僕”は、演説の才を見込まれて民衆運動を組織するブラザーフッド協会に勧誘される。集会の演説で注目を集め、やがてハーレム地区の代表に任命されるが、街には過激な民族主義者たち、協会内部にも彼を敵視する者がいて…。社会の周縁に追いやられ、“見えない人間”となった黒人たちが置かれた状況を描いて現在の世界にも通じる普遍性をもつ、20世紀アメリカ文学を代表する名作。
(他の紹介)著者紹介 エリスン,ラルフ
 1914‐1994。オクラホマ・シティに生まれる。黒人大学のタスキーギ学院で作曲を専攻するが、ニューヨークへ移住してハーレムで働きながら彫刻と写真を学ぶ。知遇を得た黒人文学の先駆者リチャード・ライトに勧められ、書評や評論、短篇小説を雑誌に発表し始める。第二次大戦後、1952年に発表した長篇『見えない人間』は絶賛を浴び、全米図書賞を受賞。その後、各地の大学でアメリカ文学とロシア文学を講じながら執筆を続けた。ニューヨークの自宅アパートで膵臓癌のため死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 昇
 1948年、長崎県生まれ。アメリカ文学者。明治大学文学部卒業、同大学院博士後期課程満期退学。現在、国士舘大学名誉教授、口之津歴史民俗資料館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。