検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

光の子供   CREST BOOKS

著者名 エリック・フォトリノ/著
著者名ヨミ エリック フォトリノ
出版者 新潮社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208341727953.7/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

516.1 516.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000075200
書誌種別 図書
書名 光の子供   CREST BOOKS
書名ヨミ ヒカリ ノ コドモ(クレスト ブックス)
著者名 エリック・フォトリノ/著   吉田 洋之/訳
著者名ヨミ エリック フォトリノ ヨシダ,ヒロユキ
出版者 新潮社
出版年月 2014.10
ページ数 214p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-590112-7
ISBN 978-4-10-590112-7
分類記号 953.7
内容紹介 映画の撮影技師だった父は、膨大な女優たちのポートレートを残して死んだ。私は何も知らない。母が誰かも…。パリを舞台に、行き来するように語る、ある男の愛の彷徨。
著者紹介 1960年フランス生まれ。パリ政治学院卒。『ル・モンド』紙元編集長。ジャーナリストとして活躍する傍ら、小説や自転車エッセイを著す。「光の子供」でファミナ賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 過去や未来も絡んでくる!ルートの要素は地形だけじゃない。古い路線ほど横槍が入って右往左往!?悩んだ末にいまのルートができあがった!複雑な鉄道網は複雑な経緯の結果!?地図を眺めて気づく、ルート取りの謎!
(他の紹介)目次 第1章 JRの変な線路(なぜ山手線の線形は縦長なのか?
なぜ山手線の田端〜池袋間はM字なのか?
なぜ上野〜王子の線路脇は断崖絶壁なのか? ほか)
第2章 地下鉄の気になる線路(なぜ青山通りを銀座線と半蔵門線が並走するのか?
なぜ丸ノ内線はしばしば地上に顔を出すのか?
なぜ荒川を通る地下鉄はすべて地上に出るのか? ほか)
第3章 私鉄の怪しい線路(なぜ山手線に接続する私鉄線は急カーブなのか?
なぜ東武と京成の都心の線形はY字なのか?
なぜ東武線は荒川堤防ギリギリを通っているのか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 竹内 正浩
 1963年愛知県生まれ。文筆家、歴史探訪家。地図や鉄道、近現代史をライフワークに取材・執筆を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。