蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本のコロナ対策はなぜ迷走するのか
|
著者名 |
上 昌広/著
|
著者名ヨミ |
カミ,マサヒロ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008284481 | 498.6/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000678378 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本のコロナ対策はなぜ迷走するのか |
書名ヨミ |
ニホン ノ コロナ タイサク ワ ナゼ メイソウ スル ノカ |
著者名 |
上 昌広/著
|
著者名ヨミ |
カミ,マサヒロ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-620-32659-7 |
ISBN |
978-4-620-32659-7 |
分類記号 |
498.6
|
内容紹介 |
ワクチンで収束は可能か? PCRはなぜ拡大しないのか? 我が身をどう守るか? 「感染症ムラ」に忖度せず世界の先端研究を吸収する医師が、日本のコロナ対策を全面批判。最新情報でコロナを分析する。 |
著者紹介 |
1968年生まれ。東京大学大学院修了。医学博士。特定非営利活動法人医療ガバナンス研究所理事長。著書に「病院は東京から破綻する」など。 |
件名1 |
新型コロナウイルス感染症
|
件名2 |
衛生-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
数年は続く「コロナとの共存」。「感染症ムラ」に忖度せず世界の先端研究を吸収する医師が、日本のコロナ対策を全面批判。最新情報でコロナを分析する時代の必読書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「日本1人負け」の深層―現状を知り、必要なことを考える(コロナと共存する数年間のために 「日本1人負け」と不良債権処理失敗の共通点 インフルとコロナ、そして無症状者の検査権) 第2章 PCR不拡大の闇―感染症ムラを暴く(世界に逆行するPCR不拡大 731部隊の亡霊―専門家会議と感染研 戦犯は誰か?医系技官の罪と罰) 第3章 なぜ私は批判するのか―医師としての原点から(我が医師としての原点―東大闘争とオウム事件 3・11で学んだこと、そして医師の使命) 第4章 コロナウイルスの謎を解く―最新情報と必須の対策(ワクチンに過剰な期待は禁物 コロナ時代への提言) |
(他の紹介)著者紹介 |
上 昌広 1968年生まれ。特定非営利活動法人医療ガバナンス研究所理事長。1993年東京大学医学部卒業。1999年同大学院修了。医学博士。虎の門病院、国立がんセンターにて造血器悪性腫瘍の診療・研究に従事。2005年より東大医科研探索医療ヒューマンネットワークシステム(後に先端医療社会コミュニケーションシステム)を主宰し、医療ガバナンスを研究。2016年3月退職。4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ