蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008028896 | 493.9/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000570787 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法 |
書名ヨミ |
クスリ ニ タヨラズ コドモ ノ タドウ ガクシュウ ショウガイ オ ナクス ホウホウ |
著者名 |
藤川 徳美/著
|
著者名ヨミ |
フジカワ,トクミ |
出版者 |
アチーブメント出版
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86643-059-1 |
ISBN |
978-4-86643-059-1 |
分類記号 |
493.937
|
内容紹介 |
栄養療法を中心とした治療をしている精神科医が、子どもたちの問題行動の原因が「鉄・タンパク質不足」と「過剰な糖質摂取」にあることを解説する。質的栄養失調を改善することで、子どもたちに起きた変化もマンガで紹介。 |
件名1 |
注意欠陥多動性障害
|
件名2 |
学習障害
|
件名3 |
栄養療法
|
(他の紹介)内容紹介 |
「よき書物」と出会う―恩師・井上洋治、遠藤周作、須賀敦子、神谷美恵子、池田晶子、柳宗悦…著者自身の「危機」を救ってきた言葉を紹介し、「確かに生きる」ヒントを探る。知識ではなく、人生の手応えを与えてくれる「生涯の一冊」に出会うための方法も記す、読書をめぐるエッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
感情の言葉 情愛の泉 余白の言葉 悲愛の人 遅れて届いた手紙 沈黙のちから 聖なる場所 コトバを運ぶ人 霧の人 弱き勇者たちの軌跡 いのちを生きる 真理のありか たましいの糧 読めない本と時の神 無常の奥に潜むもの 読書の効用 良知のひかり 十読は一写に如かず 内なる世界への道標 たましいの反抗 たましいのちから 色読という次元 苦しみの彼方 未完の代表作 |
(他の紹介)著者紹介 |
若松 英輔 1968年新潟県生まれ。批評家、随筆家、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。2007年「越知保夫とその時代 求道の文学」にて第14回三田文学新人賞評論部門当選、2016年『叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』(慶應義塾大学出版会)にて第2回西脇順三郎学術賞受賞、2018年『詩集 見えない涙』(亜紀書房)にて第33回詩歌文学館賞詩部門受賞、『小林秀雄 美しい花』(文藝春秋)にて第16回角川財団学芸賞、第16回蓮如賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ