蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
雑煮365日 お椀ひとつで一汁一菜
|
著者名 |
松本 栄文/著
|
著者名ヨミ |
マツモト,サカフミ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008278996 | 596.2/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000678163 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
雑煮365日 お椀ひとつで一汁一菜 |
書名ヨミ |
ゾウニ サンビャクロクジュウゴニチ |
副書名 |
お椀ひとつで一汁一菜 |
副書名ヨミ |
オワン ヒトツ デ イチジュウ イッサイ |
著者名 |
松本 栄文/著
|
著者名ヨミ |
マツモト,サカフミ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-14-033316-7 |
ISBN |
978-4-14-033316-7 |
分類記号 |
596.21
|
内容紹介 |
お椀ひとつにお餅、汁、具がバランスよく入る雑煮は、理想的なパーフェクトフード。春夏秋冬、旬の食材を味わう雑煮を紹介。「そもそも雑煮とは?」がわかるコラムや、だしの取り方なども収録する。 |
著者紹介 |
会員制・美食サロン「花冠陽明庵」主人、作家。全国お雑煮文化研究家。一般社団法人日本食文化会議会長。著書に「日本料理と天皇」など。 |
件名1 |
汁物
|
件名2 |
餅
|
(他の紹介)内容紹介 |
NHK「あさイチ」でおなじみの松本栄文が贈る春夏秋冬の雑煮レシピ。味つけは味噌だった/菜鶏雑煮のはじまり/京都の雑煮に芋が入るわけ/京都・秦家の雑煮と正月支度/丸小餅から伸し餅へ/そして全国で多彩な雑煮が生まれた…「そもそも雑煮とは?」がわかるコラムも収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 雑煮春夏秋冬(春の雑煮(納豆あおさ 若竹 ほか) 夏の雑煮(ほやときゅうりの冷製 焼きピーマン ほか) 秋の雑煮(みぞれいくら 丸なすのごまみそ ほか) 冬の雑煮(塩鯖と白ねぎ 豚汁 ほか) 365日の雑煮暦) 第2章 そもそも、雑煮とは?(雑煮の原点は魔王の五臓をかたどったあわび雑煮 雑煮は正月に限らず酒宴の肴でもある ほか) 日本各地に伝わる伝統雑煮、郷土の味 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ