検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵馬秘史   NHKブックス 339

著者名 岩井 宏実/編
著者名ヨミ イワイ,ヒロミ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1979.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑600030555387.7/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

歌曲 詩(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000228670
書誌種別 図書
書名 絵馬秘史   NHKブックス 339
書名ヨミ エマ ヒシ(エヌエイチケー ブックス)
著者名 岩井 宏実/編
著者名ヨミ イワイ,ヒロミ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1979.3
ページ数 255p
大きさ 19cm
分類記号 387.7
件名1 絵馬

(他の紹介)内容紹介 思い出深い明治、大正、昭和の唱歌・大衆歌謡にまつわるエッセイ集。父・新田次郎、母・藤原ていの愛唱歌と「身内」のエピソード満載した、『サライ』連載に大幅加筆。『赤蜻蛉』『夏の思い出』『この道』『椰子の実』『山小舎の灯』『誰か故郷を想わざる』『長崎の鐘』『津軽のふるさと』など、幅広いジャンルから厳選した詩歌、全34篇を収録。
(他の紹介)目次 第1章 春―小諸なる古城のほとり(『千曲川旅情の歌』/島崎藤村
『青葉の笛』/作詞:大和田建樹、作曲:田村虎蔵 ほか)
第2章 夏―夏が来れば思い出す(『夏の思い出』/作詞:江間章子、作曲:中田喜直
『椰子の実』/作詞:島崎藤村、作曲:大中寅二 ほか)
第3章 秋―夕焼、小焼のあかとんぼ(『赤蜻蛉』/作詞:三木露風、作曲:山田耕筰
『津軽のふるさと』/作詞:米山正夫、作曲:米山正夫 ほか)
第4章 冬―汚れつちまつた悲しみに(『汚れつちまつた悲しみに』/中原中也
『新雪』/作詞:佐伯孝夫、作曲:佐々木俊一 ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤原 正彦
 昭和18年(1943)、旧満州新京(現・吉林省長春)に、いずれも作家の新田次郎、藤原てい夫妻の次男として生まれる。数学者。東京大学理学部数学科大学院修士課程修了。お茶の水女子大学名誉教授。名エッセイストとしても知られ、昭和52年(1977)、『若き数学者のアメリカ』で、日本エッセイスト・クラブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。